Archive for 1月 11th, 2007

弁当

木曜日, 1月 11th, 2007

迷子の年賀状

木曜日, 1月 11th, 2007

昨日、どう悪いように考えても1/1に届くように年賀状を出してくれると思われる友人からの年賀状がドッと転送されてきた。11月中に引っ越しをして郵便局にもちろん届けを出してあるにもかかわらず、こんなに遅れて届くのはおかしい。たぶんバイトが仕分けてして、バイトが配ったから転送されないんだろうか? 通常の配達員に戻って、引っ越して空のはずの郵便受けを見て? 取り戻して? 転送してきた? 基本的に配達された郵便を取り戻すなんてあり得ないか。
大昔バイトしたことがあるからこの季節は特別って状況はよくわかる。しかし、どこに行っていたのかは知らないけど気がつくのが遅すぎ。

全然関係ないけど、
■郵便物の受け取り拒否
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=8526284

メール便はどうするんだ?

■マリオカート
ここしばらくDSを使ってなかったので、マリオカートのネット対戦とかしてみる。コンピュータ相手だと余裕で1位になれるんだが、それほど速くないと思っていたので、実際はどのくらいの速さになのか(ブッチギリで負けるのか)、対戦してみてもあまり変わらなかった(アイテム駆け引きで負けて結局ドベだったけど…)。

■エアコン工事で心配なところ

  • 熱交換機用の穴はどこに開けたらいいのか業者はわかるのか?
  • 室内機を取り付けるところは壁の補強がされているのか?
    →家屋の立ち会い検査の時にかみさんが確認済み。

  • 熱交換機を置くと、東側は家のまわりを歩きにくくなる
    →ガス屋がちょっと困りそうな気がする。南側に穴を開けられれば良いのだが。

  • 真空引きはしてもらえるのか?
    なんだかよくわからんがエアコン工事の事例を読むと、やった、やらなかったが盛んに書かれている。
    お店で聞いたところ基本工事の中に入っているらしい。購入後に基本工事のなんとかって紙には特記してなかったけど、店員さんが「真空引き確実に」とあるので大丈夫かと。

■レンタルDVD
TSUTAYA DISCASのDVDの2回目が届いた。さすがに平日は見る気がしないから、やはり一週間で一回転が良いところか。延滞料金とか気にならないのは良いところだと思う。

■ハードディスクケース
金はないので、ひとまず実家にある古いATマザーボードのフルタワーPCをバラして(どうせ使わないし)、電源交換の上ATX仕様にする。
ケースがでかすぎるのでひとまず6段のドライブベイとして使い、MacinSE/30の中にMac miniを入れるような感じで小さいPCを入れてドライブはUSBで繋いで使っても良いかも。
電源をどうやって入れるかとか問題はあるか。ソフトスイッチだからなんとでもなると思うけど。

いい加減、実家のネットワークにVPNで接続したい。OpenVPNはなぜかうまくつながらない(レベル低!)なので、Windowsのソフトに逃げようかと。
SoftEther VPN 1.0は次のURLで再配布している人が。
http://private.ceek.jp/archives/001893.html

■SoftEther VPN 1.0設定方法
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/vpnet/vpnet.html

■SoftEther VPN 2.0設定方法
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/vpnet/vpn2.html

凍に至る川

木曜日, 1月 11th, 2007

この日は引き続き山田線でも撮影しています。この場所も何度か通っている場所ですが、川が凍っているというのは初めてで、当然ながら神奈川では間違いなく見られないものです。再度この季節に訪れてみたいと思わせる寒々しい光景でした。

2005.1.9 山田線