Archive for 11月, 2009

ubuntuでQcam Pro 9000の制御

日曜日, 11月 8th, 2009

640×480のサイズで、ポート8081でストリーミングを垂れ流しつつ、動くものを感知するとフレームを付けてjpgに保存するように設定。NATの設定をすれば、外からでもストリーミングが見れるはず。
motion.confはだいたい次の感じで落ち着いた。

xxxx@tsubasax30:/etc/motion# cat motion.conf | grep -v “^#” | grep “^[a-zA-Z]”
daemon on
process_id_file /var/run/motion.pid
setup_mode off
width 640
height 480
framerate 20
threshold 1000
noise_level 32
threshold_tune on
night_compensate on
minimum_motion_frames 2
target_dir /var/www
minimum_gap 1
locate on
webcam_port 8081
webcam_quality 80
webcam_motion off
webcam_maxrate 30
webcam_localhost off
webcam_limit 0

あとはあれだ、画像作ったらgmailのアカウントにメールするとか、サムネイルの一覧ページを作るとか。
この辺はボチボチと。

なんて調べていたら、PC使わなくてもFonからmotionを動かしていろいろできるらしい。802.11gも遅いな〜と感じてきたので、11nでも導入したいこの頃。

眼科

土曜日, 11月 7th, 2009

10月から今日まで何回か、何十年かぶりにまともに眼科に行って目の検査をした。裸眼視力は右目が0.02、左目が0.05、矯正視力が左が1.5。
7月に行った健康診断で緑内障の疑いがあるということだったのでビビっていたわけですが(実は去年から指摘が出ていたのは、あとで調べてわかった)、検査した結果、特に大きな問題はないということだった。検査では可能性があるということで引っかけることもあるらしい。
ただ、片目が生まれつき悪いこともあり、また健康診断で引っかかれば念のために年一回くらいは検査してみたら? ということだった。
実は左目の中心から少し左上の部分が見えないことがあるのはちょっと気になっていたんだけど、これはマリオット盲点といって誰にでもあるものらしい。検査でもこの部分に近いところだけ見えなくて、「たぶん大丈夫だと思う」という感じだった。
たとえ緑内障になってとしても、目薬を点せば、気にならないほど進行を遅らせるっつーことなので、一安心。

ハードディスククラッシュから

火曜日, 11月 3rd, 2009

ThinkPad X30に入れていたハードディスクが吹っ飛んでしまったので、これまた半分自分で潰してしまったX31から使えるキーボードのキーやらちまちま取り外して、まぁ気に入る一台にしようと。X3を名乗っているくせにUSB 1.1だったりするからあまり好きではない(のに持っているのはなぜ?)。
OSもそのままWindows2000だとあまりおもしろくないので、ubuntu 8.04をインストール。まえまえからやりたかった玄関上からのStreamingなんぞやってみたり。
元のWindows2000でもListCamというソフトを使って画像キャプチャしていたものの、他のPCにファイルを持ち出すのが面倒で結局ローカルに保存して時々バックアップをしているだけだった。この時は、Konicaのe-miniというUSBカメラを使っていた。
もうちょっと良い画質をということで、ずいぶん前に購入していたLogicoolのQcam pro 9000を一般的なusbカメラとして認識させてmotionをインストールして、streaming用のappletをインストールして、ルータのポートを開けるだけでStreamingサーバの完成。ひとまず安易にパスワードをかけるだけで完了とした。
カメラはなのに、VGAの1/8くらいのサイズでしかStreamingできないのはUSB 1.1だから?

USB 1.1だから? と思って、PCカードのUSB 2.0経由でQcamを使ってみたところ、640×480でStreamingができるようになった。USBで使っちゃうと無線LANが使えなくなる…。純正のX30用の無線LANのmini pciって安く手に入るか?
X31用のa/b/g mini pciカードはIBMチェックに引っかかってNGだった。

デブなの? 体がでかいだけなの?

火曜日, 11月 3rd, 2009

blogで最近なに食ったか見ていれば、デブってわかるだろ? って突っ込みも多いですが。

やせるためには、ぶっちゃけ、摂取カロリーと運動量のバランスが取れれば、好きなものを食べていても痩せられる。
毎日1500kcalしか摂取しなければ、デスクワークしているだけでも痩せていくはず。逆に、3000kcal摂取していれば、テレビ見ながら「痩せないわねー」といくら通販でいろいろ買っても痩せる訳がない。
「だいたい1500kcalくらい摂取している」じゃなくて、レコーディングダイエットみたいにキッチリ記録を付けないと、無意識のうちに何かしら食ってる。そんなことはみんなわかってきていると思うけど、それができないのが現代人。

以前0.1tから68kgまで落としたときは、帰宅時刻が遅かったこともあり(親にも悪いし)、晩飯をご飯一杯とふりかけだけにした。これをどのくらい続けたか忘れたけど、30kg程度落とした。
リバウンドしたのは長期間の出張で、夜もコンビに弁当を食い続けてしまったから。
高いダイエット食品を買って夕飯を200kcal前後にしていれば、痩せなきゃおかしいわけです。
痩せない人は、デブを維持するためになにか食ってます。俺も食ってます。

いよいよ西側に新しい家が。布団を14時前には取り込まないと日陰でつめーたくなってしまう。これで西日とはお別れですよ。残念。

結局10月は忙しかった訳で

日曜日, 11月 1st, 2009

仕事抜けると言われつつ、「終わらないんだから、やるしかないよね?」的なデスマーチのノリで、10月の残業は99時間50分。100時間じゃないのは産業医の面談が時間の無駄なので、10分マイナスしてある。これで今年度の残りの残業時間は36時間くらい。5時間/月って感じ。
他にWebできる技術者っていないんだっけ? と思いつつ、自分の心がけでもあるので戒めとして書いておく。

CでCGI書いて、PerlでCGI書いて、PHPでCGI書いて、WebだとついでにJavascriptもあってとかやっていると、ごっちゃまぜに頭に入ってくるので詰まってしまう。

残念ですが、今年の秋もほぼ終了ですね…。