ubuntuでQcam Pro 9000の制御
日曜日, 11月 8th, 2009
640×480のサイズで、ポート8081でストリーミングを垂れ流しつつ、動くものを感知するとフレームを付けてjpgに保存するように設定。NATの設定をすれば、外からでもストリーミングが見れるはず。
motion.confはだいたい次の感じで落ち着いた。
xxxx@tsubasax30:/etc/motion# cat motion.conf | grep -v “^#” | grep “^[a-zA-Z]”
daemon on
process_id_file /var/run/motion.pid
setup_mode off
width 640
height 480
framerate 20
threshold 1000
noise_level 32
threshold_tune on
night_compensate on
minimum_motion_frames 2
target_dir /var/www
minimum_gap 1
locate on
webcam_port 8081
webcam_quality 80
webcam_motion off
webcam_maxrate 30
webcam_localhost off
webcam_limit 0
あとはあれだ、画像作ったらgmailのアカウントにメールするとか、サムネイルの一覧ページを作るとか。
この辺はボチボチと。
なんて調べていたら、PC使わなくてもFonからmotionを動かしていろいろできるらしい。802.11gも遅いな〜と感じてきたので、11nでも導入したいこの頃。