Archive for 3月, 2007

旅に行くぞ2

水曜日, 3月 7th, 2007

■こまち34東京きっぷ
リゾートしらかみに乗ってから、秋田から最終のこまちで自宅に帰り着こうと思う。この「こまち34東京きっぷ」今回使うにはぴったりと思っていたが、近所のみどりの窓口、びゅうプラザ、いずれも発券できずにダメ。びゅうプラザはいろいろ調べてくれて、あちこち電話かけてみたりしてくれてマルスに入っているのは確認してくれたけど、秋田地区じゃないと発券できないらしい。
一人5,000円も安いのに、当日買いはできないし、それまで指定が空いているとも限らない。昨日券売機で残座席をチェックした時点ではほとんど売れてなかったから、まだまだ大丈夫だと思うけどなんか悔しい。

弁当

水曜日, 3月 7th, 2007

おいしかったのに…

水曜日, 3月 7th, 2007



近所のコンビニでラスト1本だった。

また入るだろうか。

ジュースの安い自販機

水曜日, 3月 7th, 2007



缶ジュース50円からです。

一応都内です。

弁当

火曜日, 3月 6th, 2007

旅に行くぞ

火曜日, 3月 6th, 2007

■久しぶりに旅行へ
去年春先のかみさんの故障でなかなか出かけられなかったが、やっとどこかへ行ってみようという気持ちになってきたらしい。四国?九州?岩手?と悩んでやはり四国としまなみ海道に行ってみたいと考えていたが、休みとムーンライト松山、高知の運転予定が合わないので東北方面に進路変更。ずいぶん前から行きたい、乗りたいと考えていた、

  • リゾート白神
  • 酸ヶ湯
  • 山田線乗車

これらをまとめて攻略予定。リゾート白神はちょっと中途半端な気もするけど仕方がない。切符は青春18きっぷ10回分(16,000円)、ふたりの北東北・函館フリー切符も気になったが値段が48,000-と話にならないくらい高いのでやめた。
酸ヶ湯といえば、会社を辞めて東北周遊しているときに行こうか悩んだこともあったけど、かみさん一緒じゃないから止めたところ(観光するたびになにかしらアクシデントがあって、止めた)なので、楽しみ。
酸ヶ湯の宿泊、ムーンライトの指定券、リゾート白神の指定券はそれぞれ入手済み。

■駅弁リスト
http://ekibento.jp/bentouhoku.htm

■調べていく中で
やはりインターネットで時刻や料金を調べることができるのは便利。運行会社のWEBページであればリアルタイムに現在の情報を見れるだろうし、旅好きな人のページでも、いつの情報なのか、調べた日時が書いてあればとても参考になる。
JRバス東北のWEBページはとても見にくい。酸ヶ湯に行くためのバスが路線バスなのに1便しかないとか(これは仕方がないにせよ)、青森・八戸〜十和田湖の中のリンクをたどらないと酸ヶ湯までのバスが出てこなくてわかりにくい。しかも「こちら」などのリンクなので非常にわかりにくい。せめて路線ごとに見やすいメニューとか一覧からリンクしていれば迷わないと思うが。さらに1便しかない上に「八甲田大橋経由」など書いてあるので、他の経由のバスはドコだ? 他にもあるのでは? と勘ぐってしまう。
料金表も見にくい。時刻表に書いてあるバス停の数と料金表に書いてあるバス停の数が違いすぎるのが戸惑う。よくある階段状になっている料金表の方が見やすい(わかりやすい)と思う。

弁当

月曜日, 3月 5th, 2007

毎度恒例3月5日のアレ

月曜日, 3月 5th, 2007

34歳にもなると歳食ったな〜と実感。。

■ガソリン
一時かなりのハイペースで値上がりしたが、落ち着いてきた模様。
レギュラー118円/L、ハイオク130円/L、去年より10円程安くなった。相模原より厚木の方が1〜2円安い。

■ハードディスク
そろそろテラの時代だな。
HDD IDE 250GB 7,950円、S-ATA 250GB 7,980円、S-ATA 500GB 17,640円、GB単価で安いのは320GBで、IDE、S-ATA共に10,000円程度。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070303/p_hdd.html

■PC
去年の3月にThinkPad T60を購入(かみさんに半壊にさせられたので買ってもらった)。実家には中古のNetVista 6290が増殖。1台は自宅にもってきてネットテレビに。
もう一台、メモリを1.2GB積んでいるやつを画像編集用に持ってきたいのだが・・・。
毎日ギガ単位で増える動画はどうしたらいいものか悩む。DVDに焼いたとしても2日で1枚とかのペースじゃ焼け石に水。

■CF、SDメディア
アホみたいに安くなってきた。
CF Transcend 4GB 8,780円
CF Transcend 8GB 14,300円
SDHC PQI 4GB 5,980円
SDHCに対応していない機器には2GBは必要だけど、それ以外では2GBとか1GBの立場がない。

■カメラ
EOS 10D 1台を父親に譲り渡した。続いてEF17-35mm F2.8Lも父親に。
New F-1の視度補正レンズをヤフオクで購入。いまさら使わない?

久しぶりの外食

日曜日, 3月 4th, 2007

■親に誘われて
久しぶりに外食でした。八王子のとうふ屋うかいでとろめん豆腐。
http://www.ukai.co.jp/oowada/index.html

写真を撮りたいな〜という感覚が久しぶりに。GR Digitalの赤みは今月中に修理に出したい。しかもなんだか上下に黒い帯が入ってるし。ファームウエアのアップデートのせいか? こないだまで3:2で撮影してもこんなにならなかったのに・・・・。






今週の模型

日曜日, 3月 4th, 2007

大して進んでいません。休みが欲しい・・・・。

■ポイントと追加フィーダ
駅モジュールから茶色道床のレールは駆逐完了。
1周12m程度のエンドレスで、駅の前後にはポイントが片側3個所は通過しなければならず、しかも駅のポイント群を抜けた後にフィーダを設置していたため、速度変化が著しかった。本来であれば駅の中の各線に給電するべきなのだろうが、ちょっと手を抜いて駅の反対側にフィーダーを差してみたところ、速度の変化はほとんど無くなりスムーズになった。