Archive for 7月 16th, 2007

コンデジ買い換えようか

月曜日, 7月 16th, 2007

コンデジとはいえ、ブレブレの写真を撮るとやはり凹むもので。とはいえ、毎日撮っている弁当写真もシャッタースピードは1/4とかがざらなので、そろそろコンデジも買い換えようかと。
いまだにPENTAXのOptioS5nを使い続けていたりする。いまだにといっても、まだ2年か。
なんでこいつにしたかというと、OptioSという当時としてはコンパクトなカメラの調子がイマイチになって、電池他リモコンも使い続けることができたし、当時のPENTAXはOptioSのようなカメラを出していたので気に入っていた。
今回は正直なところそのままPENTAXにしようという理由が見あたらない。バッテリもへたってきているし、リモコンは電池が無くなって使えない。
候補は、LUMIX F100、IXY DIGITAL 1000、、、くらいか。
せめてISO400が普通に使えるようなカメラであれば、いまのシャッタースピードの4倍は稼げる訳で、良いもの無いかと探してみても、コンデジのISO400はEOS 5Dの画像を見慣れているのでかなり辛い。
富士フイルムのものは好感度に強い事を売りにしているけど、正直「富士フイルムか…」って曇りがぬぐいきれない。ポジのVelviaは好きだけど、デジカメはちょっと遠慮したい。
原寸大で見るとノイズがひどいのは仕方がないとして、選んだ2台なら画面上(1400×1050)のサイズに縮小して見る限り破綻はそれほど無い。

家の中なら素直にEOS 10Dを使うか? EOS 10Dも万能かというと、もう少し寄りたいって時に寄れなかったりするイライラがあるわけで、なかなかうまく行かない。重いし。
というわけで、もうしばらく買い控えになりそう。

気分を変えて料理でも

月曜日, 7月 16th, 2007

毎日弁当を作っているので、そのおかずでもと思って2品。
一品目は鶏肉の甘辛煮。先週皮付きむね肉300gを140円で買ってきていたので、こいつを弁当に持って行けるように甘辛く煮ておく。

大さじ2の醤油に漬けてから、フライパンで両面焼く。皮のある方はカリッと焼いておくとおいしいかもしれない。
きれいに焼き色付いたところで、砂糖大さじ2と醤油大さじ2、みりん大さじ3を投入(って目分量ですが)。ここに来て、この家には砂糖が無いということが判明したので、急遽メイプルシロップで代用。今度買っておかないと。
4分ほど弱火でぐつぐつやったところで終了。切り分けたところ、解凍が足りなかったのか中心部分が生らしいので、もう一回火にかけておいた。
これは明日の弁当用。皮だけちょっとつまみ食いした。おいしい。

次に、チャーシューみたいなもの。
えー昨日買い物に行ったときに、ソーセージとかハムのコーナーに良くあるレトルトの暖めるだけのバラ肉が300円。少ない上に高い。どうしても食いたかったので、豚肉コーナーに戻っていちばんでかいバラ肉を購入。500gで600円。
なにで味付けして良いのかよくわからなかったので、横にあったモランボンも煮豚のタレを一緒に購入。商売うまいよなっていうか、のせられすぎるのか。煮崩れしないようにと料理用の糸も購入してた。

こっちは簡単。気が済むまで焦げ目を付けるためにじゅうじゅう焼く。この時点で焦げ目が付いたり油が溶け出してうまそう。水500ccとモランボンのタレを入れて45分煮込む。
この時点で2/3くらいの量を昼飯に食ってみたけど、やはり煮込みが足りない感じ。一晩このまま漬けておくことにする。
次からタレを買わずに砂糖、みりん、醤油でイイかも。

写真は煮込む前に焼き色付けているところ。ブレブレ。






模型もマンネリ中

月曜日, 7月 16th, 2007

今週末は鉄コレの大井川2両をトレーラと動力化したのみ。
いまいちやる気が。