NEC Aterm WR8160Nの設定変更
日曜日, 11月 4th, 2012NTTドコモの「自宅でサクサク〜」に申し込んで手に入れた無線LANのアクセスポイントの設定方法。
(自宅用のメモです 参考になりません)
初期状態ではWEPも有効になっているので、すみやかに無効にした方がいい。
デフォルトではRT(ルータ)モードになっているので、背面のスイッチをAP(アクセスポイント)に変更する。
IPアドレスは自動設定(末尾211)なので、WEBブラウザでアクセス。
最初にアクセするとパスワードの設定が必要になる。(IDはadmin)
▼最低限以下の設定項目を変更
・IPアドレスの変更
・SSIDの変更
・WEP側無線APの無効化
このくらいを変更すれば使えるようになる。
▼初期化方法
・背面のスイッチをRTにする
・ようじなどで側面にあるRESETスイッチを押す
・6〜10秒でPOWERランプが赤点滅するのでスイッチを離す
・ACアダプタを抜いて10秒待つ
・再度電源を入れて、60秒経過すると初期化された状態で起動する
この機種に付属するLANケーブルはツイストペアになっていないが100Mbpsで接続される。