少し前に見たもの

2010/03/16
picsay-1268737388.jpg

久しぶりに見たスカ色。

SOTEC C101とubuntu 9.10

2010/03/14

無線LANにVT6656のドライバをいれて使っていたのもの、ふと気がつくとWiFiが使えなくなっている。タッチパッドも使えないので、kernelがバージョンアップしたんだな…とうすうす感づく。
grubの文字列に「i8042.nomux=1」をちょっと加えるのはそんなに面倒じゃないけど、毎回VT6656のドライバをmakeして入れるのは面倒。
というわけで、秋葉原に行ったときに購入しておいた Intel 5300 に交換。再起動すると、すぐに既存のアクセスポイントに接続した。

チキ臨

2010/03/10

通勤途中に八王子でチキを目撃。牽引機はなんじゃいと思って松本方を見ると… 青い青い。
青い64なんて久しぶり。


車載カメラ、車載PC

2010/03/09

QCam Pro 9000とUbuntuで動かすMotionが、画質を含めてなかなか良いので、車にも積んでみようという話。毎秒20フレームくらいは余裕で撮れている。
PCはEPSONのNP-11Vが1DINに収まって楽かな…と思っていたけど、電源を考慮しないといけないので、やはりノートパソコンにしといた方が無難な感じ。
最悪エンジンが切れたことを感知できればいいわけで、これはLinuxなら簡単。
/procの下にある次のファイルをチェックすればいい。「on-line」が「off-line」とかになるはず。

[xxxxx@tsubasax25 ~]$ cat /proc/acpi/ac_adapter/AC/state
state: on-line

state:が不要なら、

[xxxxx@tsubasax25 ~]$ cat /proc/acpi/ac_adapter/AC/state | awk ‘{print $2;}’
on-line

こんな感じで。
シェルをちょっと書いて、cronとかでチェックすれば良いでしょう。

台所スッキリ

2010/03/07

長らく、風呂上がりのバスタオル、コンビニ、スーパーの袋やお米が ごちゃ っと置かれていたこの一角ですが、近所のホームセンターに行ったときにたまたま良さげなこのキャビネットを見つけて一目惚れ。いったん家に帰ってサイズを測り、問題なさそうなので買ってきました。
いやいや思っていた以上にスッキリ。


ホットケーキ焼いた

2010/03/06

久しぶりに焼きました。
小さい手のひらサイズをいくつも焼くのが好きで、いつもこんな感じです。

  • 生地を流し込みます。デカめのフライパンに4つくらいがちょうど良いかも。
  • ぷつぷつ穴が空いてきたらひっくり返すのにちょうど良い頃合い。
  • 持ち上げてみて、フライパンにくっつかなくなったら焼き上がっている証拠。
  • パターとメイプルシロップでいただきます。

小さく作るのは、食べきれなくても食いっ散らかし感がなくてあとでも食べやすい。
炊飯器でも時々作りますが、あれば残っちゃうと結構辛い。こっちの方が小さい分ぽいぽい食べれてしまうような。


r1024899




歳++

2010/03/05

また歳食っちゃいました。

■PC関連
2TBのハードディスクが13,000円くらい。去年の価格帯と考えても、容量2倍まではいっていないか。ハードディスクに変わってSSDがそろそろ買っても良いか? と思ってきた。
PC関連は基本的には変わらず。
古くなってきたThinkPadをそろそろ処分しようか。X31はコーヒー飲ませて潰してしまった。


■カメラ関連
CFはTranscend 8GB 266倍速が7,000円程度。取り扱い店舗が減ってきたから、そろそろ売れ筋は別の所に行っているんだろう。
デジカメもEOS40D/5Dから変わっていないので、メディアも増えていない。
基本的に興味を失いつつとあると書いても差し障りがないかもしれない。
EOS 5Dmk2、EOS 7D、EOS kiss X4あたりは1台欲しい。


■くるま関連
基本的に変わらず。今期はスタッドレスに履き替えることもなく、雪の日はびびりながら走っていただけ。かみさんのエブリィも車検を通して、5年くらいは乗るつもりらしい。
ガソリンはレギュラー122円/L、ハイオク132円/Lくらい。


2009年のエントリへ



ナン焼いてみた

2010/02/20

今月から弁当復活した事もあり、いろいろ作りたいこの頃。
で、かなり前に買って賞味期限の切れているナンの粉をいい加減消費しましょうということで、コネコネして焼いてみた。
ちょっと厚めにしてしまったので、パリっとしていなかったのが残念。
次回からはもっと薄くて良いかも。


じゃがいも

2010/02/18

ジョナサンで見た蒸かしたじゃがいもがおいしそうだったので、近所のスーパーでじゃがいも買ってきて自分で作ることに。
電子レンジで5分づつ加熱して20分。やっと楊枝を刺してスッと入るようになったのでこれで食べることに。
ちょっとだけ青臭いかな…。


玄関カメラPCの調子が悪い

2010/02/15

Ubuntu 8.04をインストールしていたThinkPad X30にsshでアクセスするとかなり重く、どうしたと思って再起動してみると、ハードディスクがRead Onlyでマウントされていた。意味はわからないけどヤバそうな感じなので、潰れてしまう前に交換することにした。
新しいOSはUbuntu 9.10。motionがapt-getでinstallできなくなっていたので、tar.gzをダウンロードしてmakeした。
confは古いものをそのまま使って、あっさりと復旧。