2007/09/30
DesktopVPNが明日から商用に移行するということで、2週間くらい前からどうしようかと考えたあげく、Soft Ether 1.0に戻すことに。
設定自体は難しくないんだけど、問題はバッファローのルータでものすごく手間取った。自宅も実家も、良くも悪くもバッファローのルータを使っていたのが問題。
まず実家側で、ポートフォワードの設定がなぜかダメ。すでにsshやらhttpを転送設定してあるので、大丈夫だろうとタカをくくっていたらまったく転送できない。ちなみに、すでに2週間くらい悩み続けたあげく、今日やってみたのが他の設定を削除して、SoftEtherの設定だけにしてみる方法。なぜかこれだとうまくいった。なんだそれ(ーー;)
名前をつけてグルーピングできるようになっていて、これが1個か2個だけしか対応していない模様。ちなみに、3個めを登録しようとしていた。
次に自宅。バッファロー製品同士、仲良くローカルアドレスは192.168.11.0のアドレスを振ってくれているので、片方だけ192.168.12.0にしようと思い、ルータのアドレスを変えて、DHCPの割り振りアドレスも変えて、リセット。
DHCPの払い出しとか問題ないことを確認。
ここまでは良し。で、自宅もポートフォワードの設定をしてあるので、変更しようとするものの、「LAN側のアドレスが192.168.11.*になってねーぞ」って怒られる。もう192.168.12.*なんだけど…。って、再起動してもダメ。それなら削除しようと思って削除ボタンを押しても「LAN側のアドレスが192.168.11.*になってねーぞ」って削除できない。本気で馬鹿。
丁寧に削除するときにもチェックするとは。ていうか、192.168.11.*って固定で持っていて、他のアドレスに変更するなってことか?
嫌々ながらもアドレスを192.168.11.*に変更して、転送設定を削除。再度192.168.12.*にしたところ、こんどはDHCPの払い出しはしない、ping通らない、ネットに全く接続できないと散々。アドレナリンの分泌が激しくなってきた感じがしたので、この辺でやめることに。
結局アパートで使っていたBA-8000Proを引っ張り出してきてネットに接続。バッファローの無線ルータは無線のブリッジとして使うことにした。
心なしかネットの接続スピードが上がったような。これはこれでクセがあるんだけどね…。
Posted in PC | DesktopVPNからSoftEther1.0 はコメントを受け付けていません
2007/09/28
冷凍しておいたマルシンハンバーグと冷食の詰め合わせ。子供のころから揚げ物とかにはソースが必須だったけど、最近はなくても食べれるようになってきた。ハンバーグも同様。

Posted in 弁当 | 弁当 はコメントを受け付けていません
2007/09/27
鶏の甘辛煮と冷食の唐揚げ。鶏皮がうまかったと。かみさんの方はうまく付いている方を入れたけど、自分の方はほとんど剥がれてしまったので入れなかった。

Posted in 弁当 | 弁当 はコメントを受け付けていません
2007/09/25
鶏肉の唐揚げっぽいヤツとキャベツの炒め物。唐揚げっぽいものは最初の1回は火が強すぎて真っ黒に。2回目はころもが薄くていまいち。

Posted in 弁当 | 弁当 はコメントを受け付けていません
2007/09/21
冷凍の唐揚げと、もやしのナムル。

Posted in 弁当 | 弁当 はコメントを受け付けていません
2007/09/20
鶏肉の甘辛煮と、量が少なめだったのでざっと豚コマを焼いて塩こしょうで味付け。ほうれん草も久しぶりに登場。

Posted in 弁当 | 弁当 はコメントを受け付けていません
2007/09/16

下仁田の道の駅にて、よくある全国的な飲料水に混じって地元の牛乳が。
Posted in moblog | 自動販売機 はコメントを受け付けていません
2007/09/15
アサイチで行こうとしていたのに、やはり仕事の疲れからか寝坊。10時過ぎにのそのそ出かけて実家から車を引き上げて、お昼ぐらいに車をスバルに車を預け、かみさんの車の6ヶ月点検に。それにしても、最近のスバル販売店は本当にまた行きたくなる(笑)
えーまともに県道を通っていくとかなり渋滞していたので、1/10万の地図(笑)を頼りにあっちいったりこっちに行ったり。途中、相模川にかかるザカイ橋を渡る手前で相模線をオーバークロス。昔ここを良く通っていた頃はまだこのオーバークロスがジャンプ台みたいな形でしかなかった。
途中天せいろを食べて大きなエビにかなり満足。蕎麦が少なめだったので大盛りにすれば良かったかも。R129沿いにあるスズキの(軽の)お店はやはり入りやすく、車の誘導から店内に入るとお店の人がやってきて、コーヒーやらお菓子やら勧めてくれる。んースバルとまた違ってこっちも居心地が良い。
30分くらいでオイル交換他終わって、一旦実家に戻っていろいろと。
夕方17時くらいにスバルに行くと、「実はまだ…」と。話しを聞くと、ラジオアンテナとの接続コネクタが?ケーブルが?どうも曲がっているのか折れているのか接触不良になってAMラジオが聴けないらしい。
ん〜高速に乗ったときには交通情報を聞いていたから…ということで、「なんとかしてみますのでもう少し時間を」ということなので、せかすのもあれなので近所のコメダへ。
橋本にできたときに行って以来だけど、町田森野にあるコメダはお店に入って左右で完全分煙なのがすばらしい。かみさんと二人でスクランブルエッグトーストとコロッケを食べまくり。
1時間ほど時間を潰しているとお店から電話があったので引き取りに。工賃変わりませんでした。
ハードディスク内のデータなどは1年ほど前のデータがそのまま。どうやらディスプレイに引きずられて本体の電源も落ちていたっぽい?
最近は県道でもFM VICSが役に立ち、かみさんの車が先行して渋滞の方にすすーっと行ってしまったところを先に曲がって渋滞回避(笑)。あとでドヤされましたが、やはり便利だなーと実感。
Posted in くるま | ナビ修理上がり はコメントを受け付けていません
2007/09/14
タマネギと豚コマで生姜焼きの味付け。

Posted in 弁当 | 弁当 はコメントを受け付けていません
2007/09/13
今日は冷食の詰め合わせで。自分のものは包んでしまった後で気がついたので、かみさんのだけ撮影。

Posted in 弁当 | 弁当 はコメントを受け付けていません