ひるめしは移動させます
月曜日, 11月 8th, 2010仕事でtwitterにちょっと関連するサービスに携わったので、何事も「シラネ」じゃね、ってことでいろいろ調べて少し使い出してみた。とはいえ、アカウントはずいぶん前に取ってあってすっかり放置。
メタボblogな内容になりつつあるので、この辺で一線引いておきます。
とはいえ、写真の保存先が自分のサーバではないのがいまいち気にかかるところではある。
ネット上で知り合いもいないのはあまり変わらない。
仕事でtwitterにちょっと関連するサービスに携わったので、何事も「シラネ」じゃね、ってことでいろいろ調べて少し使い出してみた。とはいえ、アカウントはずいぶん前に取ってあってすっかり放置。
メタボblogな内容になりつつあるので、この辺で一線引いておきます。
とはいえ、写真の保存先が自分のサーバではないのがいまいち気にかかるところではある。
ネット上で知り合いもいないのはあまり変わらない。
Intel D955XBK + Pentium XE 965を使い続けて早数年。いつものように電源をポチッと入れて、WindowsXPの起動を待っていると、画面のプログレスバーが止まる。ほぼ同時にもわっと煙が見えて臭い。慌てて電源を引っこ抜いて、窓を開けて部屋の換気。
10分ほどおいてスイッチを入れてみるものの、LEDだけついてうんともすんとも。恐らく電源がイカレてしまった感じ。
マザーボードとかCPUも一緒にぶっ壊れたか心配。取り急ぎ別PCで新しい電源をキープ。
1階=2階は1000BASE-Tで接続。1階はいろいろ訳あってセグメントをいくつかに分けてあるので、ルータから先はすべて無線LANで接続。無線LANコンバータで接続している島が一カ所あって、これがまぁ遅い。メーカーがプラネックスだし、値段も安! ってものなのであまり期待はしていなかったが、11nのくせして11gより遅い。2MByte程度しか出ていないので、イライラもMAX。