Archive for 6月, 2008

天賞堂DD51

日曜日, 6月 15th, 2008

年末に購入したカンタムサウンドのDD51をやっと動かしてみることに。左側の運転席ガラスが外れているのはご愛敬。あとで運転席に落ちているのを見つけて元に戻しておいた。
しかし、ちょっとだけNのパワーユニットで動かしてみたけど、音がショボイ。スピーカーがいくら何でも安物使いすぎだろうと。

ダブり解消

土曜日, 6月 14th, 2008

情けないことにEH500-1を2両作ってしまっていたので、ナンバーを外してEH500-2を新たに取付。もともと木工ボンドで取り付けていたので、後ろから楊枝でぷすっと刺すとぽろっと簡単にとれた。
加えて、キハ183系の特急マーク、ホロほかパーツを取り付けていつでも走らせることができるようにメンテ。




キハ183-100

日曜日, 6月 8th, 2008

まだなにも手を付けていないですが、TOMIXからキハ183系がリニューアルされて登場。連結器部分のエアホースが黒じゃないとか突っ込み所はいろいろありますが、たった4両しか存在しない車輌までNゲージでマスプロされることになるとは。




久しぶりにPCの小物を

日曜日, 6月 8th, 2008

家と実家とかみさんのPCには,ThinkPad Xシリーズが結構あったりする。最初の一台は2000年の名古屋で買った記憶が。残念なことにX31よりまえのXシリーズはUSBが1.1で転送スピードが遅いのが難点。デジカメデータを取り込んだりするのはちょっと。ところが、いつのまにやらこんな商品が出ていて、PCカードスロットにすっぽり収まってしまうらしい。
これは良いということで早速購入。
ツライチ USB2.0
KCB-USB2
PCM-USB2
この辺の製品名で検索すると、大体2000円前後で見つかる。
写真はThinkPad T23に付けたところ。







ThinkPadの時計遅れ

土曜日, 6月 7th, 2008

ここ最近ThinkPad T60の電源を入れっぱなしにしておいても時計が10分、60分、120分と遅れて、まだこんな時間だっけ? と思って部屋の時計を見ると「ぎょぎょ」ってなことが数回。
ntpの動機はさせているけど、恐らく今の時間からxx秒後に同期という事にしているので、時計が撒き戻ると まだ時間が来ていない と勘違いして同期しない? 1秒ごとにカウントアップさせて、ある程度経過したらという仕様にした方が良いかも。
バッテリを長持ちさせようと抜いていた時期があったので、バックアップ電池もへたってきているのではと思い、若松で1200円ばかし出して電池購入。

久しぶりにネジを5本外してパームレスト、キーボードを外して電池を交換。ついでにブロアーでホコリを払っておきやした。
これで時計遅れが改善。
これまで何台かThinkPadを使ってきたけど、時計遅れの現象は初めて。




北海道は旅行シーズンに入ろうとしています

金曜日, 6月 6th, 2008

母親が友人と北海道に行くというので、行きはカシオペア、帰りはトワイライトという壮大な計画をぶち上げて、「指定券取ってくれ」と頼んできた。結局、行きのカシオペアは母親も別の駅に頼んでおいて無事にスイート(展望室じゃなく、メゾネットの方)を取得、私の方は普通のカシオペアツインですらカスリもしなかった。
帰りのトワイライトは母親の方は通常のB寝台、私の方はかろうじてツインが取れて、ひとまず良かった良かったと。ちょっと羨ましい…。

秋の旅

木曜日, 6月 5th, 2008

今から秋の話をすると笑われそうですが、びゅうが企画する地・温泉に2泊3日湯治の旅というコースがあり、往復の新幹線+温泉宿2泊のコースが意外と安く設定されている。
行ったことのある青森 酸ヶ湯と、岩手 松川温泉 峡雲荘があり、どちらにしようか考えたあげく、峡雲荘に行ってみることに。
なかなか行かなくなってしまった岩手に行きたい気持ち半分、青森行くなら あけぼの 乗りたい気持ち半分で岩手県に決定。
前に行ったのは積雪の季節だったので、今から楽しみ。

持ち歩きできるデジタル地図

火曜日, 6月 3rd, 2008

うどん屋巡りをする際に、やはり持ち歩きできる地図があると便利だな−と今さら思い始めた。レンタカーを借りればナビは普通に付いている。でも、自宅で使っている地図はgoogle mapだったりするわけで、当然ながらgoogle mapにうどん屋巡りの地図やらお気に入りの木造駅舎の位置情報などが入っていたりする。
でも、出先で便利なのは電話番号による住所検索だったりするので、一概にどっちが便利とはいえない。

↑おもしろい

  • PSPでMap this!
  • Willcom D4でNavin’You
  • PNDでゴリラNV-SB360DT

↓実用的

ぱっと思いついて、それぞれ方向性は違うけど実用になりうるのはこのくらい?

GPSのログ

月曜日, 6月 2nd, 2008

今回の旅はソニーのGPS-CS1でログを取っていたわけですが、エネループとの相性がイマイチ? っぽく、衛星をロストするとバッテリ不足の赤い点滅を繰り返すような事が4本繰り返されたので、アルカリ電池を購入して耐えしのいだ。
単にエネループの充電を忘れていただけなのか…。

飲酒検問

日曜日, 6月 1st, 2008

旅から帰って洗濯機を回してすぐに家を出る。いつものスーパーに行く途中、トンネルを抜けた先で道の真ん中でニンジンを振り回している人たちを発見。良いところで飲酒検問やってるな−と思いつつも「ha−」っと協力する。
前は(神奈川県警)実際ににおいを嗅いでいるのに出会ったことがあるけど、こちら(警視庁)はマイクみたいなものに息を吹きかける方式だった。これって口ひらいて息吸ってるとか止めていてもわからないんじゃないだろうか?