弁当
水曜日, 11月 28th, 2007蓋肉の塩焼きと冷食の野菜。やっぱり、なにかしらタレを付けた方がおいしいような。

蓋肉の塩焼きと冷食の野菜。やっぱり、なにかしらタレを付けた方がおいしいような。
鶏肉の甘辛煮とキャベツの炒め物。
23日貨物の撮影後、盛岡車輌センターに行ってみると翌日24日の臨時列車に充当されるキハ52国鉄色の4両編成にすでにヘッドマークが取り付けられてアイドリング中。
盛岡地区の定期列車ではもう見納めかと思うとなんだかやりきれない気分となる。この盛岡の車輌センターには初めて行ったが、もっと通ってみればおもしろかったかもしれない。
それにしても開放的な車輌区だ。
22日のあけぼので青森入りした後盛岡に戻ってくる予定が、あえなく運休となってしまったので、23日のやまびこで岩手県入りして行動開始。
トヨタのロングパスエクスプレスを上り下り撮影。心なしか、コキもカマも綺麗ですね。あとは75牽引のカモレを少々。毛嫌いしていた金太も、若番なら撮りたいと思うようになってきた。大多数を占める三次車はまだ好きになれない。
もう盛岡で75重連の貨物がなんとか撮れるのは1552レだけですか。寂しいですね。
今日もトンカツ用の豚肉を塩焼き。同じだとおもしろくないのでチーズをのせた。
トンカツ用の豚肉を塩焼き。カロリーは控えめに。
肉団子+水栽培ものの葉っぱ。
鶏肉の塩焼きと、ジャスコで買った水栽培の葉っぱもの。レタスみたいな感じだけど?
しばらく仕事で忙しかったり出かけてしまったりとしていたので、模型を走らせるのも久しぶり。ひとまず線路を片っ端から磨き上げて、クリーニングカーでホコリを吸引。
手持ちの車輌を走らせつつ、EF58にナンバー入れとパーツ取り付け。
先週、かみさんがこたつ布団に派手にコーヒーをこぼしてしまい寒い思いをしていたので、掃除が終わった後におでかけ。
近所のSATYに行くと190×190サイズしかない。コレだと寒いのは目に見えているので、もうちょっと先のコーナンに。ここならあるんじゃないかと思っていたけどやはりない。やはり230×230くらいのやつなんてそうそうあるとは思えないので、半ばあきらめつついつもの買い出しをして車に戻る。
せっかく車を出してきたから古淵まで行ってみようかということになり、ジャスコへ。
んーやはり夜だと駐車場も空いててラクラクは入れる。9時を回っていたので店じまいしている所もあったけど、無事に230x230xのこたつかけ布団を購入。ついでに205×205のこたつカバーも購入。これでぬくぬく生活に戻れる。
1Fの食料品売り場で細々購入して今週の買い物は終了。
晩飯を食べずに出てきたので、帰り道にサイゼリヤでちょっと食事をして帰る。
キッズメニューの間違い探し10ヶ所が難しい。本当に子供向けか? 7個くらいまではそれなりだけど、残り3つはちょっとな…。