修理あがり

2007/04/03

■GR DIGITAL修理あがり
またまた朝30分ほどおいとまを頂いて、新横浜の修理センターに行きGR DIGITALの修理を受けとる。
電源を入れて液晶が写った時点で気がついてはいたけど、赤みがまるでない(というか正常になっている)蛍光灯の反射を撮影して、画像を見ても問題なし。これまで撮影するたびに気になっていたものが直るというのは気持ちが良い。
ホワイトバランスの調整ということで、ハード的な修理ではなかった模様。購入一年以内に修理に出したので、もちろん無料。
新横浜駅のホームで横浜線でも撮ろうかと思ったが、恥ずかしいのでやめた。

■他に欲しい周辺機器は
あれだな。USB接続でDVD-Rが焼けるドライブ。IEEE1394は捨てたくなってきた。

■そういえば、AirMacExpressも使ってないような気がする
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/

実はこいつの正体がなんなのかわかっていなかったりして。iTuneを無線LAN経由でオーディオにつなげるくらいしか頭に入ってなかったけど、FAQを読むとWDSだのワイアレスブリッジだのいろいろできるようになっている(もとから?)。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=108038-ja

■AirMacExpress新しいファームウエアが出ている。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/airmacexpressfirmwareupdate63forwindows.html

もっと新しいのがあるのかと思ったが最新らしい。
http://questionbox.msn.co.jp/qa2833450.html






白が白く出てうれしい。

Comments are closed.