歳++

2009/03/05

毎年書いていると翌年見直したときに参考になるので今年もカキコ。
それにしても今年は仕事が結構忙しい。36協定で決められた年間残業時ギリギリな雰囲気。残業時間で昇順に並べると、部署内でベスト10に入るかも。やっぱり要領悪いんだろうな。

■PC関連
1.0TBのS-ATAハードディスクは8,000円前後、1.5TBのS-ATAハードディスクは12,000円程度。去年と比較すると半額以下になっている。PCはThinkPad T60を使い続けていて、ハードディスクは300GBに交換。交換後は200GBくらいが常に空いている感じ。
実家で常時電源を入れているPCをIBM6290からThinkPad X40のベース付きに交換。これまでT60で使っていたS-ATAの160GBを録画用のハードディスクとして使用。騒音も消費電力もかなり抑えられているはず。
あとはあまり変化なし。
あーそろそろ自宅のインフラがNGNになる予定。ONUがすべて吸収してくれそうなので、基本的に変わらないでしょう。ひかり電話も使わないでアナログ続行予定だし。これを機会に1F-2Fを無線ではなくEtherケーブルで繋ぐ予定。
去年まで2.5インチのS-ATAのハードディスクが高かったような気がしていたけど、PS3などの影響なのかノートPCがS-ATAに変わり始めたからなのかよくわからないけど半年くらい前からえらい安くなった印象がある。

年末に父親、母親、自分用にネットブックを購入。安いので気を使わないで使えて便利。
自宅のLinuxサーバは相変わらず。そろそろOS変えてみようか。


■メディア
CFはTranscend 8GB 266倍速が7,500円程度、SunDisk ExtremeIIIの16GBが10,000円程度。
SDHCの16GB Trascendのclass6が3,500円程度、A-DATAのclass 6が3,100円程度、SunDisk ExtremeIIIの8GBが6,500円程度。
microSDHCの16GB class6が5,000円程度、8GBなら1,600円程度。


■車関連
変わっていません。フォレスターは家にあるもののほとんど乗って無く、エブリィばかり。今年はスタッドレスに履き替えたけど仕事が忙しくて出かけられず。もう履き替えないと。普通のタイヤは前に東北の撮影に行っていた頃に交換したタイヤなので、そろそろ買い変えた方が良いかも。ガソリンはレギュラーが店頭表示で107円、ハイオクが117円(16号橋本五叉路近辺)。
フォレスターは今年の車検も通すつもり。


■テレビとか
もう13インチのAQUOSを買ってから6年? 7年? 経過していて、そろそろ新しいのが欲しいねということで、東芝のREGZA xxZ7000あたりをターゲットにしている。42インチが150,000円程度で変えれば良いんだけど。


去年分です→2008年の歳++エントリ

Comments are closed.