年始の始まりが早い…

2010/01/03

新年あけて、4日から仕事って早いよな。箱根駅伝の次の日もう仕事じゃないか。
しかも月曜日始まりだからいきなり5日間働かなければならない。
キツイ。

少し前に見たもの

2009/12/31
picsay-1262270698.jpg

少し前に見たもの

2009/12/22





Post from HT-03A

Wii買って

2009/12/20

「箱から出せ〜」的な夢をみた感じがしたので、届いてそのままだったWiiを開梱。かみさんとひとしきり遊んだ。
なかなか楽しいです。Wii Fit Plusだけでしばらく遊べそうな感じ。さらなるヒッキーを招くのか?





Wii購入

2009/12/17

いまさらかいって感じですが、テレビも大きくなったことなのでちょっと買ってみようかと。
Wii Fit バランスボードも一緒に購入。マリオも欲しかったけど、ちょっと考えてやめた。他に欲しいソフトがあまりない。

LED電球

2009/12/16

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/led2009/20091126_320781.html

そろそろ買ってみようかと考えていたところに、こういう比較は嬉しい。明るさで考えると、まだまだってことがよくわかる。
たとえ10年持ったとしても、明るさが中途半端ならいらない。まずは蛍光灯に変更だな。

ポチっと

2009/12/15

つい、KATOのキハ30を購入。急に子供の頃の思い出がロールバックしてきたらしい。
親父の実家の福島の帰りだったか忘れてしまったが、橋本からオレンジ色のキハ30系に乗り、一番前でかぶりつき。南橋本で対向列車と行き違いの待ち合わせがあり、ここで来た列車はキハ30の単行だったことが非常に印象に残っている。
おそらく、原当麻までの区間往復の列車だと思うが、自宅近辺でもこんな列車が走っているのかと結構衝撃を受けたことを覚えている。近所すぎるからかあまり撮影に行っていないのが悔やまれる。
走っている列車は205系に変われど、所要時間の半分は行き違いで停っているのはそう変わっていないような。

たまたま古い写真を見返すと、相模線に押し込みベンチレータのキハ35系500番台がいたり、ナナメナンバーの入っていない車両もいたのかと感心したりして。
ナンバーが入っていないのは国鉄時代かもしれない。





メガネのレンズ交換

2009/12/14

もうメガネをかけ始めて25年くらいになるけど、レンズだけ交換するのは初めてだったり。
鼻あてや耳あてが壊れたり、子供の頃は踏みつぶしたりフレームがねじ曲がったりしていたからですが、今使っているフレームとその前のフレームはナカナカまともなので、前のフレームをそのままレンズ交換することにした。
メモをひっくり返してみると、意外と短期間で購入している。

D.2001年2月(デカレンズを小さくした)
C.2002年8月
B.2003年11月(1つ前のもの)
A.2005年12月(いま使っているもの、サングラスかぶせる)
0.2009年12月(Bのフレーム使用)




持ち歩きパソコン

2009/12/12

■ONKYO BX
http://onkyodirect.jp/pc/bx/

工人舎 PMを見たときは「欲しい」と思ったけど、実物を見てみると安っぽくて急速に興味が薄れた。ONKYO BXはWEBで見る限り、200LXみたいで良い。奥行きと厚みが多少増している程度なので親指でポチポチ打てそう。色違いがでるとなお良い。
でも、OSがWindowsである必要は無い。SSDだからデジカメのストレージにはならないし、HT-03Aあるから地図は基本的に不要。VC++とか重いソフトを持ち歩くこともない。
PocketWiFiとか買えば、Webブラウズするのに欲しくなるかも。フリースポットとかあれば、Windowsの方がやること増えるのは当然。
持ち歩いてメモ書きすることがメインなのであれば、やっぱり200LXがシンプルで良い。




少し前に見たもの

2009/12/10





Post from HT-03A