Mozcのキーバインド設定
水曜日, 9月 30th, 2015Ubuntu14.04 Mozcのキーバインド設定をするダイアログを表示する。
/usr/lib/mozc/mozc_tool –mode=config_dialog
Ubuntu14.04 Mozcのキーバインド設定をするダイアログを表示する。
/usr/lib/mozc/mozc_tool –mode=config_dialog
いろいろな商品があってよくわからないので、ネットショップでよく見かける型番を調べてメモ。
台所で使っている手袋。
#823 0.035mm 100枚入り →ディスコンで #826が後継商品、厚みは0.025mmに変更
#824 0.015mm 200枚入り
Ubuntu14.04だけで使っていたX201s。
32bit版のWindows7のリカバリDVDとライセンスシールがあるので、Windows10への無料更新を見据えて512GBのSSDを突っ込んでデュアルブート化する。
ついでに64bitにすれば、8GB積んであるメモリもUbuntu/Windowsどちらでも無駄なく使える。
参考:
http://www.abten.net/2015/05/538/
http://www.abten.net/2015/05/444/
さらにホームディレクトリをNTFS上へのsymlinkとして、UbuntuでもWindowsでもどっち使っていても「あのファイルがない」が無いようにした。OS依存のソフトを使わない限りはだいぶ便利になる。
Dropboxの同期ディレクトリも共通化できている。
ネットスーパーのid/pwを要求される時と、7netのid/pwを要求される時があってなんだか嫌だ。
スマホでもPCでも飛ばされるURLが複数あって、
www.iy-net.jp
iy-net.7netshopping.jp
最低でもこの2つがある。
前者の場合、ネットスーパーのid/pwだけで使える。
後者に飛ばされると7netのid/pwが必要になる。
なんで違いが出るのか?