Archive for 8月, 2010

10年目、スバル フォレスターSF5 S/tb

火曜日, 8月 24th, 2010

購入してから10年経ちました。10万キロor10年と考えていたので、一つの節目です。
(詳しくは8/28が納車日ですが、今日1年点検を受けてきたので、節目ということで)

12ヶ月点検時点での走行距離は79,871km、車検の時から600km程度しか走っていないので、今回はオイル交換もなしで、基本料金の15,750円のみだった。
ただ指摘事項として、ラジエターからクーラントのにじみあり、ステアリングラックブーツにひび割れありということで、これまで大きな故障、交換無く来たけど、やはり油脂類の絡むゴム関係の部品は劣化が避けられないようで。
すぐに走れなくなるということではないので、半年後とかにもう一回点検してその時でも良いし、もしかすると次の車検まで問題ないかもしれないということだった。一応見積もりを出してもらうと81,501円とそう安くない。まだまだ乗り続けたいけど、STiのマッドフラップはかなりボロボロなので交換したい。タイヤもいい加減カチコチのハズなので、そろそろ交換しないと自分が危険。

午後から隣県にお出かけして、ついに80,000kmを突破。今日の燃費は10km/Lちょうどくらい。


r0012147

きょうのばんめし

火曜日, 8月 24th, 2010
F4020145.jpg

まぐろうに丼値段は忘れた。

きょうのあさめし

火曜日, 8月 24th, 2010
F4020139.jpg

アフタヌーンで夏野菜とチキンカレーのオープンサンド1260円。
フォレスターの12ヶ月点検(10年目)待ちで町田をブラブラ中。

音鉄の新機材

月曜日, 8月 23rd, 2010

機材選びはソニーのPCM-M10と悩んだが、R-09と併用することを考えてR-05とした。今日初使用ということで、ケースがなかったりウィンドジャマーがなかったりでイマイチだったが、八王子でEH200がコキを引き出す音などを収録。
帰ってきてから聴いてみたけど、ん~正直イマイチ。なんかコモっているような印象。録音レベルは音が割れない程度に結構絞っていたのが原因か? R-09はそれほど設定を気にしなくてもそこそこ録れていたんだけど。

と思って設定を見てみると、やはり違っていた。
MIC GAINがLOWになっていた。これはHIGHにしておかないとダメだな。休み中に再度録りに行く予定。
気になる点は2ヶ所、起動がR-09の倍以上の時間がかかる、日なただとRECの赤色がほとんど見えない。逆に、スタンバイ状態にしておけば、2秒前からの音が録れるのはなかなか良い。



r0011206

中銀カプセルタワー

月曜日, 8月 23rd, 2010

かみさんの朝の用事を済ませて、天王洲でひるめしを食い、新橋をブラブラ。そういえば近所にあったな…と思い出して寄ってみることに。
生まれる前からこういうオブジェクト指向的な建造物があったとは。世の中引っ張っている人たちが考えることは楽しい。
個人的には丸いのぞき窓があるとドラム式の洗濯機に見えてしまう。



r0011148



r0011160



r0011179



r0011187



r0011137

きょうのひるめし

月曜日, 8月 23rd, 2010
F4020138.jpg

カレーセット1260円。
天王洲に来てます。

PocketWiFi壊れた

日曜日, 8月 22nd, 2010

電源を入れても「em」表示から変わらず。サポートセンターに電話を入れて、明日引き取られていくことになった。
鞄の中に水入れっぱなしで使っているので、水没も汗で水没類似もないと思うけど、水濡れのマークがユーザから見えないのは辺に疑いをかけられそうでイヤなところではある。
夏休みだから今週は使う機会がないからちょうどいいかも。どっか出かけるとなると悲しいものがある。



r0011117

きょうのひるめし

金曜日, 8月 20th, 2010
F4020137.jpg

鶏そぼろ丼690円。

きょうのひるめし

水曜日, 8月 18th, 2010
F4020135.jpg

ねぎ塩豚カルビ880円。
ねぎ嫌いなんだから注文するなと…。

夕涼み

水曜日, 8月 18th, 2010

それにしても暑いです…。電車待ちの間にやっと国鉄色が。



20100818_r0011109