Archive for 6月, 2007

携帯買いたい病2

木曜日, 6月 7th, 2007

が、途中でドコモショップにフラフラ立ち寄り、F904iの価格だけ聞いてみると…プライス表示してある27,000円ってすでにいろいろ引いてあるわけですか。そこからドコモ2.0で5,000円とか引いてくれれば20,000円くらいかなと思っていたのに思惑が外れる。
36,000円スタートで、いろいろ即解できるオプションを付けても25,000円程度。ん〜あと5,000円安くなれば。
やっぱり買えない。

端数レールなどなど

木曜日, 6月 7th, 2007

会社帰り、IMONで端数レールを5セット、PL541-15、C605-10を購入。やっぱり端数レールは高い。
その後1レを撮ろうと考えていたが京浜東北線で防護無線発報があったらしいので、東海道線も影響を受けているだろうと思いおとなしく帰ることに。

弁当

水曜日, 6月 6th, 2007



西の1レ

水曜日, 6月 6th, 2007

仕事場が変わり、朝が早くなって帰りが早くなった。2レは撮れないけど1レなら撮れるということで、会社帰りに出没。焼く約1年ぶりですか。あと1ヶ月くらい、仕事が忙しくなければ楽しめるかも。
同業者他2名、FZ30はISO400で撮るとちょっとあれなので、EOSで撮りたい。






弁当

火曜日, 6月 5th, 2007



携帯買いたい病

火曜日, 6月 5th, 2007

それは時と場所を選ばずに突然やってくる。
今回はデジタルテレビの調べ物をしている時に、突如としてワンセグが見れる携帯が欲しくなった。自宅にでかいテレビなんて買えないし、それならワンセグでもって事か。
PCだと何かしながら見るには画面が狭くなって邪魔だし、ポータブルDVDプレーヤとか、こういうワンセグ、ラジオに特化したものとか、HDDオーディオプレーヤーなこれとか、値段が高くて買えないし、移動の際に荷物がこれ以上増えるのはイヤ。PHSは近々なくなるかもしれないけど、携帯を置き換えるのがいちばん無難なところ。

キャリアを解約してもワンセグ見れるような端末は今無いらしく、それならドコモで探すしかない。いま使っているSH902iより薄くて…で選ぶとF904iが発売されたばかり。それ以前のワンセグ携帯はちょっとでかい…。AQUOSケータイも厚みが…。で消去法で見ていくとF904iしかなくなる。
ドコモショップでちょっとさわってみると、キリンさんがカワイイうえにフォントも明朝でなんだか今までと違う感じ。メールで文字をちょこちょこ打ってみる限りだとそれほどもたつきもない。チカチカ光るイルミネーションはメニューからOFFできるので、チャラチャラした感じもなくて良い。
ただし、値段も良い。

弁当

月曜日, 6月 4th, 2007



養生シートからベニヤ敷きに

日曜日, 6月 3rd, 2007

半年程度養生シートで過ごしてきた部屋も、そろそろ工事を始めるべく列車をそれなりに片付けてレイアウト製作に入ることに。
床がボロボロになってしまうと怒られるので、養生シートはそのままにカットしてもらったベニヤ板を配置。カット忘れた駅部分は昨日出かける前に再度お願いしてきたので、すでに449mmの幅になっている。
S字の部分だけ、900×1200をどういう風にカットするかまだ決めかねているので、余り物をならべて雰囲気をつかむ。
このあと、接続部分の幅40mmをけがいて、線路位置を決定して、ポイントなどの穴を開けて、ベースボードを組み立て。
なんだかんだで、端数レールとS99、S70、S72.5等の細かいレールがやはり足りない。

サブテレイン・システムのこうばいをちょっと仕込んで走らせてみる。カーブに置いてあるのは2%勾配、トラスの前に置いてあるものは3%勾配。3%勾配だと、カトーのカマはクリーニングカー2両+DE10の動力無しでスリップするものが多い。TOMIXのカマもED75、DD51などは苦しげ。内回りは仕方がないものとして割り切る。2%の勾配はこの編成でも問題なし。












結婚式〜披露宴

土曜日, 6月 2nd, 2007

かみさんの従姉妹の結婚式でした。
お天気でなにより。末永くお幸せに。



ベースボード購入

金曜日, 6月 1st, 2007

今日は仕事休み。
しばらく平日の休みは取れないと思われるので、空いていると思われるホームセンターに行って買い物を。5.2mm厚の定尺ベニヤ板を4枚、かさ上げのための1820mm x 180mm x 20mmのSPF材を18本購入。カットしてもらうとやはり時間がかかるということだったので、夜取りに来ることにして実家へ。
ちなみに、定尺ベニヤ@797円、SPF材@476円、合計11,594円

実家でも別レイアウトを計画中。こちらはTOMIXのベースボードを組み合わせて使うため、1820mm x 24mm x 14mmを購入。こちらは実家でざっくりのこぎりで切って、ベースボードも一部切り欠いた。後日接着予定。

夜、ホームセンターに寄り、カット代400円(20円x20回)を支払って受け取る。
間抜けなことに、駅モジュールの分割を1500mm x 900mm として、450mmにしなかったので、ばかでかい板が一枚…。明日もう一回切ってもらえるか? ただ、幅は指定通りに900mmなので、成り行きの半分になってしまうか…。ちょっと失敗。