Archive for 6月, 2007

次の電車は

土曜日, 6月 23rd, 2007

2両編成で簡単なGMの119系両運に。
残念ながら、ホロが1個ねじれていてつけれなかったり、パンタバネがイマイチでちゃんと上がらなかったりいろいろ。信号煙管はなんだかオブラートに包まれているように整形が甘いので、カトーのカマに付属のもので余っているやつを取り付けた。






弁当

金曜日, 6月 22nd, 2007



弁当

木曜日, 6月 21st, 2007



弁当

水曜日, 6月 20th, 2007



弁当

火曜日, 6月 19th, 2007



さらにナンバー入れ

火曜日, 6月 19th, 2007

赤いED75は終わりにしようと思い、7両を一気にナンバー取り付け。まだイヤにならないからいい。
残るは白い75が2両。






弁当

月曜日, 6月 18th, 2007



ナンバー入れ

日曜日, 6月 17th, 2007

今日もひたすらナンバー入れ。まだ飽きないらしい。趣味は飽きないことをするのが一番。
75は数があるので正直飽きた。
そんなわけで、小さいD型級のED61、ED62とEF66、ついでにEH500、DD51も。電気機関車はどれもED62くらいディテールがあるといいかも。
EF66はヘッドマーク取り付け用の腹巻きが手すりを外さないとダメらしく、悩んだ末に「あさかぜ」を付けっぱなしにすることに。
しかし、カトー方式と違って穴に入れる方がランナーに付いているので非常に取り付けにくい。しかもかなり緩いので、接着剤で付けておいた方が…。











DD51はホイッスルの透け具合がイヤだ。

カマばかりでなくたまには電車も

土曜日, 6月 16th, 2007

あまり両数が多いと凹みそうになるので、ひとまずスーパー雷鳥の増結3両から。




ナンバーは悩んでまたこんどに。

455系急行型も

土曜日, 6月 16th, 2007

どうもT車が重いような気がする455系もタイフォンほか取り付け。