Archive for the ‘きままにmemo’ Category

風呂給湯器の修理

金曜日, 4月 29th, 2011

たまたま新聞、ニュースで別メーカーのリコールを知り、使っているメーカーを調べて、、、としていたときのメモ。

パロマガス給湯器のリコール
給湯器の型番の写真を撮り、仕事の合間に携帯から電話。「リコールがあるのをWEBで見た」と電話した時は、「リコール? そんなもの無いですどこの情報ですか?」と明らかにリコールを気にしている様子。女性だし、ヒステリーっぽい。リコール話を先に出したのは失敗したなと思った。何人もいるコールセンターで話がややこしくなりそうな人と対峙するつもりはないので、とぼけたふりをして電話を切る。
珍しく早く帰った日にWEBを開き、リモコンの前でもう一回電話。リコールを逆手にとって強気に出る気も無いので、「スイッチ入れるとジリジリノイズが入る。通話ボタンを押すとノイズが入って聞こえにくい。」とだけ言うと、点検させて欲しいということになった。今度出た人は普通の人だった。

そして点検の日。
リモコンを新品に交換してもノイズは出た。給湯器の基板を交換するということで外でゴソゴソ。その後電源を入れてみると、ノイズは解消。「基板交換は19,000円するんですが、今回は無料にしておきます。」無理に無料にしてくれなどは一言も言ってないのに無料。作業の対価として代金を取るのは当然だと思うが、なにか後ろめたいところがあるから「無料」としているように感じる。症状的にはリコール修理なのに、なんの話もせず恩着せがましい。
パロマってあまり誠実なメーカーではなさそう。

b-mobile SIMをiPhone4で

日曜日, 4月 24th, 2011

b-mobile 1ヶ月のSIMを手に入れて昨晩開通させた。ちょっと前に買っておいたSIMカッターは試しに使ってみたところ精度が怪しかった。念のため同じ素材でもやっておこうと思って、SIMが付いてきたカードの端っこをSIMと同じサイズに切り出してお試し。
面と点が接地するようなのであまり精度は気にしていないが、やっぱり甘過ぎ。今回だけにしておこうと思ってバッサリ。
6ヶ月用はmicroSIMの方を注文した。


r0014563



r0014569



r0014571



r0014573



r0014574



r0014575

大きい地震があった

日曜日, 3月 13th, 2011

自宅に帰るとき、電車が止まってしまい立ち往生したときのメモ。

JRが全線運転見合わせとなり帰れなくなった。仕事で客先の仕事場にいて、「朝までいて良いよ」と言われたけど、翌日朝になればオフィスは閉めるだろうし、いつまでいられるのか多少不安があったので、動けるうちに自社に行った方が追い出される可能性は少ないと思っていた。
まずは仕事をしている人たちと一緒に食事に出て食いだめ。人出は多かった。移動の時、幹線道は車でガチガチに混んでしまうので、車より自転車の方がまだマシ。21時過ぎ、地下鉄の一部が動き出したようなので、電車で4駅の自社に一番近い駅に移動。JRの1駅分歩いて自社に。途中、食事やパンを提供している方々がいた。オフィスに着いても、基本的には別オフィスの所属なので完全アウェー状態。だけど、暖房があり、椅子があるだけでも、駅で地ベタに寝転がるよりはぜんぜん良かった。
駅にあるデジタルサイネージのボードで、地震の時はテレビを流していたのが印象的。ソフトでやっているのか、テレビとしてチューナーが入っているのか興味がある。

仕事場から出てしまうと自分のスペースがなくなる。ネット環境も無くなる。携帯、WiFiルータ、Androidの端末は予備電池を鞄の底に入れておくとか。GALAXY Tabはどうにもしようがない。
仕事先のビルでは地震後に断水していたので、ウェットティッシュを持ち歩いていた。これが便利だった。
翌日、朝7時から京浜東北線が動くということだったが、最初の電車を見かけたのが8時30分過ぎ。早く出ても混雑しているだけと思われたので、10時ごろオフィスを出てマクドナルドでブランチを食べて帰宅した。もう中央線は完全にピークを過ぎている感じで、ガラガラだった。

そのWEBサービスはどのように情報管理されているのか

金曜日, 3月 4th, 2011

なんとかboxとかいうオンラインのストレージが流行っていて、自宅からデータを持ち出して閲覧するときとか、仕事場、自宅でデータを見たりとか、便利に使えるみたいですけど、どこの会社が運営しているとか、どんなポリシーの基で運営しているとか、どんな規約が合ってとか、わかった上で使っているのだろうか?
GMail、Twitter、Facebookなどの「クラウドデータのバックアップをとろう!」とかの記事もgizmodeとかで紹介されているけど、そのバックアップデータからの情報漏洩とかって大丈夫なわけ?
データが紛失したとき、漏洩したときに、どういう処置を取ってくれるのかまで理解した上で使っているのか?

以前写真のプリントサービスを使ってみようと思って会員登録しようとしたら、「アップロードしたデータはその会社が自由に使えることに同意する」みたいなアホな一文があって、登録をやめたことがある。WEB上のサービスの規約はよく読んだ方が良い。
無料のウラにはなにがあるのか? 実は「お前のデータは俺のもの」「お前のデータは勝手に中身を見てもいい」みたいな規約があるのに、読まずに登録したりして。

靴がパックリと

金曜日, 2月 18th, 2011

イヤイヤながら履いていた靴というのはそういうもので、雨の日に長靴代わりに履いていったら帰り道でパックリと割れた。雨は朝だけで上がって良かった。素材の変わり目が脆くなって割れた感じ。あんまりいい壊れ方じゃない。「もう?」って感じが強い。次からこのメーカーはやめよう。


dsc00070

毎日使うもののリコール

土曜日, 2月 5th, 2011

父親から「ガス給湯器のリコールがあるぞ」とメールをもらった。教えてもらったのは家に付いているやつとは別のメーカーだったけど、パロマでぐぐってみると去年6月に「お知らせ」として出ていた。

パロマガス給湯器のリコール

そういえば最近給湯器を点けるときにスピーカーからジリジリ音がしていたのはこれかと。
PCとか興味がある分野でなにか起こるときが付くけど、家にあり、毎日使えて当然的なものはなかなか気がつきにくい。
本当はこっちの方が大切なはずなんだけど。

洗濯機の排水溝詰まり

月曜日, 1月 31st, 2011

かなり久しぶり。
日曜日の朝、起きて洗濯機を見ると電源が落ちていた。確か8時間タイマーをかけて寝て8時間ほどしか経ってないので、普通であれば乾燥まで終わって、ホットキープ状態で電源は入っているはず。こりゃおかしいぞと思い、扉を開けてみるとまだ湿っていた。
また排水口が詰まったなと思って、洗濯機の下の糸くずフィルターボックスを持ってみると、案の定重い。
前回掃除したのはいつだったか…と思って調べてみたら、2年前。そりゃそろそろ来るはずだ。

糸くずボックスと、排水トラップと両方見てみたけど、糸くずボックスは論外で、掃除サボっていたのでベタベタのドロドロ。排水トラップは糸くずボックスもあり、前回穴を大きくしたこともあり、ほとんど引っかかってなかった。
洗濯機の排水ホースが蛇腹っぽくなっているのは何か理由があるんだろうか。そこに排水のゴミが詰まって血管が細くなっているような状態になっていた。
もう10年は経過したので、新しい洗濯機欲しい。

EULA

土曜日, 1月 8th, 2011

GALAXY Tabのソフトウエアをインストールしようとして。おもしろいくだりを発見。



r0013962

近所のお店も選択肢にしたほうが

月曜日, 1月 3rd, 2011

グルーポンとか楽天でおせちが賑わっていますが、外で買わなきゃならなくなったら、こういう時こそ近所のお店を使った方がいいんじゃないかと。歩きや自転車で行ける近所のスーパーで注文しておいて、暇になったら現金と引き替えに取りに行くとかの方がイライラしなくて済む。年末年始で交通事情は悪いだろうし、日時指定したってその通りに届かないと思っていた方がそわそわしなくていい。

それにしても、定価がはっきりわからないものを、半額と煽って売るほど下劣な商売はない。グルーポンのおせちだって写真はあくまでサンプルだと言ってしまえば、品数さえ揃っていたとすると文句は言えなかったのではないかと。
今年は近所の良いお店を見つけておきたい。

GALAXY Tab購入

水曜日, 12月 22nd, 2010

仕事帰り、田町のDSを覗くと混雑していて「GALAXY Tabに機種変更したい」と声をかけても「は?」って感じであまり感じも良くなかったので買いたくなくなる。さすが都内。価格も機種変更で35,000円を超えていたのでやめた。新橋、新宿、秋葉原も行ってみようか考えたけど、もう少し考えてみようと電車に乗って帰宅方向へ。
結局何回か行っている自宅近所のDSに。値札をぱっと見ても田町より安い。お店も空いていたし、店員さんも話しやすかった。安いところを探し回るつもりもなかったのでここで購入。
通常価格63,040円、端末購入サポート-14,400円、ご愛願割り-16,800円、ポイント適用額-22,400円、支払額9,912円。予想より5,000円程度安かった。タイプシンプルでパケホーダイにも入っていたので、特に入らなければならないオプションなどは言われず、SPモードも契約せずにiモードのままとした。落とすと悲しいのでケータイ補償お届けサービスに入った。
忘れずにHappy Tabキャンペーンのケースを頂き、さらに店舗でやっているキャンペーンらしく、ジャガイモ きたあかり を袋いっぱい頂いた。ごちそうさまでました。



r0013936



r0013950



r0013956