Archive for the ‘きままにmemo’ Category

江ノ島散歩2

月曜日, 7月 19th, 2010

CX3の初期ズーム位置はマイセッティングで登録できるらしい。電源入れたままマイセッティング1と2を切り替えたときにズーム位置が変化したので、おや? と思いズーム位置を28mmで登録したら、電源入れたときに28mmになった。これで1つは不満解消。
いままでコンデジメインで撮影に行った事なんて無かったと考えれば十分満足か。
200枚程度撮影して、移動中にPocketWiFiでこまめにPicasaにデータ転送、帰宅後も電源入れっぱなしにしてノートPCに転送してもバッテリーはまだまだある感じ。

HD2000はいつものように小さい三脚に取り付けて放置。江ノ島側から撮った動画を。




江ノ島散歩

土曜日, 7月 17th, 2010

もう梅雨明けしたんじゃないかというくらい天気の良い神奈川でした。前からかみさんと話していた鎌倉へゴー。
暑い中撮影しながら移動を繰り返す。昼間は最大12分毎に電車が来るので、ちょうど駅間であれば6分に一回電車が来て結構忙しい。
カメラはCX3、カムコーダはHD2000で撮影したが、CX3は買ったばかりなので気になったことが。

  • ズーム位置が電源切ると35mmくらいに戻る
  • フラッシュを完全に発行禁止にできない
  • ズームが遅い
  • 撮影後のSDカードへの記録が遅い

ある程度慣れか、HD2000もそれなりに慣れてきた。江ノ電はまた行きたい。次はFZ50を持って行ってみようか。
常に前パンは見応えあるけど、6割くらいパン切れてるのも慣れか。


20100717_r0010141



20100717_r0010162

RICOH CX3購入

水曜日, 7月 14th, 2010

2ヶ月くらいソニーのHX5Vと悩んで購入。
ISO800くらいまでなら600×400にリサイズしてもあまりノイズが気にならない。



20100714_r0010026

ISO800



20100714_r0010047

ISO100

デジカメ欲しい

土曜日, 7月 10th, 2010

Xacti HD2000だとやはり広角が厳しい。28mmは欲しい。狙いはRICOHのCX3。昨晩新宿のヨドバシに寄ってみると、ちょっと話にならないくらい高いのでパス。
キタムラに寄りたかったけど、ちょっと時間がなかったので通過。


20100710_sany0101


20100710_sany0103


20100710_sany0112

無駄買いしないために

土曜日, 7月 3rd, 2010

欲しいものはメモして、しばらく考えることに。

  • EOS 5Dmk2のバッテリグリップ joshin 22,400でポイント使って20,000円くらい
  • iPad Apple 68,800円 いまいちなにに使うか決まってないからいらないかな
  • RICOH CX3 joshinかヨドバシ店舗かキタムラ 23,000円くらい Xactiあるからいらないかな
  • T17FHD 東映無線 15,000円 中華製だし、イマイチ操作性が
  • 2GBハードディスク tsukumo 9,000円 いま買わなくてもいいでしょ、安くなるはずだし

MIDとかUMPCで通勤時間の暇つぶし

金曜日, 6月 25th, 2010

ONKYO BX+D25HWを購入して早2ヶ月。電車の中でほぼ毎日使っている。朝、夜電車の中でフルに使ってもバッテリーは余裕。不満はキーボードか。
親指打ちはできるものの、やはり見てくれがフツーのキーボードだけに200LXの方が使いやすかった。右シフトキーがあればもう少し快適。

iPadなり中華のAndroidなりjoojooはまだ購入していない。iPad 64GBを写真撮影後のストレージと考えると、4GBしかストレージがないjoojooは不満になる。買った人のレポートを見ると、日本語入力できず、USBストレージ使えず、まだβ版みたいな出来な印象。ちょっと前には仕事場にもあったみたいだけど、WEB用途ではありみたいだけど、いつものようにOS入れ替えたりしたんだろうか。

中華製のePadやらE7001などは興味あるけど、余ったCPU、液晶使ってガワは適当に見繕ってAndroid入れてみました。みたいな感じで入手難も続いたので、いつでも買えるようになった今は冷静に買うのを見送ることができる。
HT-03Aみたいに電話がベースじゃない というところで興味あるけど、Playstation2のLinixみたいに「激しく燃え上がってなにもできない」な感じになりそうなので、自分でAndroid 2.2のファームウエアを作れるところまでいければいいけど、まだアプリをちまちま作っている段階では怪しい。
そこまで到達したとしても800×480でハードウエアの動画再生支援が無いんじゃ解像度低いは動画はカクカクだーではおもしろくない。

もともとデジタルフォトフレームとの境界が良い意味で中途半端というか、家で使うか外で使うか、使えるソフトウエアに自由度があるかないかくらいの差だったので、あと半年くらいすれば、もうちょっといいのが出てくるかな。
joojooのストレージが増えて好きなOSを載せられる、またはiPadの液晶が16:9くらいになったら買いたい。(また書いてる)

梅雨?

日曜日, 6月 20th, 2010

天気がイマイチ。どうせ休みなんだからドザーっと雨が降るかカッっと晴れて欲しい。出かける気にならないし布団も干せない。
食パン買ってきたのでフレンチトーストを作る。



20100620_r1023248

デジカメ選び

土曜日, 6月 19th, 2010

GR Digital IIを売ってしまったので、次のデジカメを物色中。いまは家の中ではGR Digital、外出するときはXacti HD2000で動画と共有している感じ。GR Digital IIはいちばん安いときに購入して1年使ったものの、GR Digitalからの改良された点があまり感じられず、ピント合わせの時の音だったり、ISO400の画質が大したことなかったので売却した。

候補にしているのはいくつかあって、

  • ROCOH CX3
    マクロ魅力、GR IIはイマイチだったけど、好きなメーカー ちょっと形が古くさいような
  • Panasonic FX66
    かみさんのFX40がなかなか良かったので
  • SONY DSC-HX5V
    いま買うならいい機種かなと、ただ、店頭でボタン類が使いにくかった
  • FUJIFILM F80EXR
    安いし良いかも フィルムシミュレーションとか使ってみたい

悩んでいるときがいちばん楽しいかも。

201系もそろそろ終焉

金曜日, 6月 18th, 2010

出かけた際に見かけたので少し待ってみたが、雨が降り出したのでおしまいにした。
Xactiで静止画撮影したらピントがこんな感じに。まぁそんなもんだ。




D25HW デカバッテリー購入

金曜日, 6月 18th, 2010

バスタブとか言われているバッテリを購入して早1ヶ月くらい。以前は仕事中はこまめに電源切ってなければ一日持たなかったけど、朝出かけるときに電源入れて、帰ってくるとちょうどBattery Lowが点滅しているとかそんな感じ。
意外と持ちが悪いな…という印象。