MIDとかUMPCで通勤時間の暇つぶし

2010/06/25

ONKYO BX+D25HWを購入して早2ヶ月。電車の中でほぼ毎日使っている。朝、夜電車の中でフルに使ってもバッテリーは余裕。不満はキーボードか。
親指打ちはできるものの、やはり見てくれがフツーのキーボードだけに200LXの方が使いやすかった。右シフトキーがあればもう少し快適。

iPadなり中華のAndroidなりjoojooはまだ購入していない。iPad 64GBを写真撮影後のストレージと考えると、4GBしかストレージがないjoojooは不満になる。買った人のレポートを見ると、日本語入力できず、USBストレージ使えず、まだβ版みたいな出来な印象。ちょっと前には仕事場にもあったみたいだけど、WEB用途ではありみたいだけど、いつものようにOS入れ替えたりしたんだろうか。

中華製のePadやらE7001などは興味あるけど、余ったCPU、液晶使ってガワは適当に見繕ってAndroid入れてみました。みたいな感じで入手難も続いたので、いつでも買えるようになった今は冷静に買うのを見送ることができる。
HT-03Aみたいに電話がベースじゃない というところで興味あるけど、Playstation2のLinixみたいに「激しく燃え上がってなにもできない」な感じになりそうなので、自分でAndroid 2.2のファームウエアを作れるところまでいければいいけど、まだアプリをちまちま作っている段階では怪しい。
そこまで到達したとしても800×480でハードウエアの動画再生支援が無いんじゃ解像度低いは動画はカクカクだーではおもしろくない。

もともとデジタルフォトフレームとの境界が良い意味で中途半端というか、家で使うか外で使うか、使えるソフトウエアに自由度があるかないかくらいの差だったので、あと半年くらいすれば、もうちょっといいのが出てくるかな。
joojooのストレージが増えて好きなOSを載せられる、またはiPadの液晶が16:9くらいになったら買いたい。(また書いてる)

Comments are closed.