通勤時間にいろいろやりたい

2007/01/15

■DVDをW-ZERO3で見る
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&rls=GGLJ%2CGGLJ%3A2006-26%2CGGLJ%3Aja&q=dvd+w-zero3&lr=

■DVDをW-ZERO3に変換
http://shioa.blog2.fc2.com/blog-entry-296.html

■ソフトは1万、すでに新しいバージョンが出ている
http://kakaku.com/itemlist/I0340034040N101/

普通のDVDはコピープロテクトかかっているからダメなんだろうな…?

■DVD→WMVの変換
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se353278.html
#WMV8 320×240 380KbpsがソコソコGood。256Kbpsでスレスレです。
#3時間程度の番組だと256Kbpsで300MB弱程度です。

■JPGからAVIとかの変換ソフトもあります
車で撮影したデジカメ画像とかでAVI作るときに便利かも
http://novolization.hp.infoseek.co.jp/pro.html

■リッピングからの手順:スゲー時間かかりそう
http://wiki.livedoor.jp/kirifue/d/DVD%C6%B0%B2%E8%CA%D1%B4%B9%CA%D4

■ZERO3いろいろ
デジカメつないでストレージとして使い、さらには写真を加工してアップまでする。
私はそこまでやる気はないけど、できるって事で。
http://shioa.blog2.fc2.com/blog-category-43.html

■PCの整理でも
◆現状
自宅:ThinkPad X22 外向けWEBサーバ
実家:ThinkPad X31 外向けWEBサーバ、VPNサーバ
実家:IBM 8640 電源入れてない

  • 実家:WindowsXPマシンの固定IP化(192.168.XXX.YYY)
  • SoftEtherのインストールと設定
  • VNCサーバのインストールと設定
  • USBのTV録画機器の設定
  • USBハードディスクをディスプレイのHUB経由ではなく直接接続に
  • c,dドライブの余計な資源の削除、移動
  • 定期的に再起動するように設定
    →ファイル転送中の場合はマズイ

  • ファイルを監視して、mpeg他ファイルが存在する場合には自宅のサーバにアップする設定を

■ファイルを監視してソフトを起動
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se132799.html

■コマンドラインでシャットダウン他
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/697cmdpwcfg/cmdpwcfg.html

■WinSCPでマクロを使ってファイルをアップロード
winscp3 /console /script=put_mpegfile.mac

# Automatically answer all prompts negatively not to stall
# the script on errors
option batch on
# Disable overwrite confirmations that conflict with the previous
option confirm off
# Connect using a password
open xxxx@xxxx.xx.xx
# Change remote directory
cd /home/xxxx/work/mpeg
# Force binary mode transfer
option transfer binary
# Download file to the local directory d:\
put c:\work\mpeg\*.*
# Disconnect
close
# Exit WinSCP
exit

■バッチと組み合わせて、ファイル移動、削除とかできれば良いかと

@echo off
c:\progra~1\winscp\winscp3 /console /script=put_mpegfile.mac
if errorlevel 1 goto error
echo Upload succeeded, moving local files
move c:\work\mpeg\*.* c:\work\mpeg_bk
exit
:error
echo Upload failed, keeping local files

■ディスクの空き容量のレポート
dirで空き容量は出る

■タスク、プロセスの一覧をコマンドラインで
qprocess.exe
tasklist.exe

■grepの代わりにfindstr
tasklist /FI “IMAGENAME eq WinSCP3.exe”

■wcはこれに入ってるらしい
http://qwerty777.s57.xrea.com/winunix/command.htm

■コマンドラインでメールを送る
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/041013/n0410133.html

Comments are closed.