仕事が一段落

2007/02/05

■ジュエリーの撮影方法
静物撮影にも応用できそう。
http://shinjuya.com/photo1.htm

■マクロレンズ欲しい病
またやっかいな病気が。自宅で弁当の写真を撮ろうとしても、模型を撮ろうとしても、今ひとつ引けないとか、特に弁当の写真を撮るときに、キッチンで引きが取れないでイライラする。で、結局撮らなくなってしまう。これはマズイ。
キヤノンのマクロレンズはイマイチなので、レンズメーカーのをいろいろ物色。実はまだレンズメーカーの玉は買ったことがない。シグマのマクロレンズならピントリングのまわる方向も同じだし・・・と思っていたけどAFが超音波モーターじゃないのか。微妙。
要するに、そのくらいの欲しさという事か。

■写真のblog
http://stfy.exblog.jp/

いいなぁ。写真撮りたい。

■UNIX Cでのプログラミング
自分の職歴を見返してみると、12年前の1995年11月から半年間UNIXで作業している。まぁ、作業しているというとこの後もWebだったりJavaだったりでUNIX(Linux)とは関連があるけど、C言語でゴリゴリ開発したといえばこの頃。Windows95の発売が1995年11月23日だから、消えかかっている記憶とおおよそ一致している。64KのISDNでネットしてたり、Windows3.1だった頃はトランペットTCPとか悩んだ覚えが。
あのころはまもなくUNIXは滅びるんじゃ? と馬鹿なことを思っていたけど(今はWindowsが?)、世の中変われば変わるものだ。

■柿其渓谷
名古屋に出張に行っていた頃、散歩がてらあちこち見物に行った。で、カメラも持たずにブラブラ行ったときに限って良いところに行っていたわけで、滝と水量がすごかったくらいしか記憶にない。滝(滝壺)すきなかみさんも忘れてしまったというので、検索してみた。
木曽の方は確かなので「木曽 滝」で画像検索してみるとそれらしきものが。柿其渓谷の牛ヶ滝という所で間違いない。
天気は良かったのに、他に観光客らしい人は誰もいなかった覚えが。近所の温泉はぬるくてイマイチだったはず。

http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-26,GGLJ:ja&q=%E6%9F%BF%E5%85%B6%E6%B8%93%E8%B0%B7&oe=UTF-8&sa=N&tab=wi

■今週末はどこかへ出かけよう?
と思って、雪がどのくらいあるかチェックチェック!と思ったら、全然無い。
信州オンライン
http://shinshu-online.ne.jp/livecam/

Comments are closed.