システム屋
2009/11/20
システムの開発で、発注会社→一次受け→二次受けと来るのはよくある話で、一区切り付いたときに発注会社が一次受けの会社を飛ばして二次受けに直接発注かけることがある。(実際そういう話が来た)
で、このとき一次受けと二次受けは話し合いをするべきなんだろうか。一次受けは、「やめろ」と言う事ができるのだろうか。発注会社が一次受けと話をしてから、直に出してくれると良いんだけど、そうでない場合は一波乱ありそうな感じ。
昔の日記にもこんなことを書いたような気がする。
システムの開発で、発注会社→一次受け→二次受けと来るのはよくある話で、一区切り付いたときに発注会社が一次受けの会社を飛ばして二次受けに直接発注かけることがある。(実際そういう話が来た)
で、このとき一次受けと二次受けは話し合いをするべきなんだろうか。一次受けは、「やめろ」と言う事ができるのだろうか。発注会社が一次受けと話をしてから、直に出してくれると良いんだけど、そうでない場合は一波乱ありそうな感じ。
昔の日記にもこんなことを書いたような気がする。