レンタルサーバ乗り換え

2007/02/19

joeにおさらばするときが来た。

pingすらできないようなサーバ、ドメイン名から顧客を逆引きして確認しないサポート、解約のメールを出したら平気で1日シカトするサポート、こんな素敵な驚きを提供している会社とはもうおさらばだ。

■移行先はさくらを予定
新しいさくらのサーバで、まずphpが動かない・・・。
ん〜、viで開くとどうもvimじゃ無い、しかも文字化けする。EUC判定してくれないのかな? vimをソースからコンパイルして入れるか。2週間でなんとかなるかな?

超簡単なhello php! レベルのスクリプトも動かないので、別の方向から探し出す。
どうも.htaccessを削除すると問題なく動いた。なんだかな。
それも、
Options -Indexes
これがダメ。あると、500 Server Errorがでる。なぜ?

■vim入れた
http://www.hazama.nu/t2o2/archives/002696.html

■vim文字コード自動認識させた
http://www.kawaz.jp/pukiwiki/index.php?vim#cb691f26

これでShift-JISでファイル作っても問題なし!

Comments are closed.