洗濯機使ってみて
2013/04/14
BD-S7500を洗濯→乾燥と5回くらい回してみた。おおむね満足。うるさいのはうるさいが、これまでの東芝がDDインバーターだったから極めつけに静かだったのかも。試しに 入れすぎだろ って状態でも回してみたが、これは暴れるようにうるさい。絶対どこかぶつかってる。
— atsushi YAMAGUCHIさん (@a24_watanabe) 2013年4月14日
ここに出ている電気代は結構正確。エコワットで見てみると43円になっていた。 ちょっと詰め込みすぎの状態で洗濯した時。 kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bd…
— atsushi YAMAGUCHIさん (@a24_watanabe) 2013年4月14日
糸くずフィルターも乾燥フィルターもびっくりするくらい取れている。特にタオルを洗った後。そんなに手間ではないので、毎週掃除した方が良さそう。面倒といえば面倒だけど、これまで垂れ流しだったことを考えると、掃除できる仕組みなのは助かる。
— atsushi YAMAGUCHIさん (@a24_watanabe) 2013年4月14日
いま何やっているのか(洗濯、すすぎ、脱水、乾燥)、ステータスがわからないのが惜しい。すべてうまくやってくれれば良いんだけど、途中で止まった時にどこから再開させるべきか悩むはず。
— atsushi YAMAGUCHIさん (@a24_watanabe) 2013年4月14日
いまさらながら、東芝洗濯機のモーター音録音しておけばよかった。回り始めの音とか、日立よりいい音出してた。日立はモーター止める時の音が回生ブレーキの音みたいでいい。
— atsushi YAMAGUCHIさん (@a24_watanabe) 2013年4月14日