カーナビ最後のバージョンアップ
2008/11/30
未だ2000年に名古屋に出張に行っているときに購入した、Pioneerの初代ハードディスクナビAVIC-H09+AVIC-V07MDを使い続けている。性能的には検索早いし、地図が最新ならこれで十分。VICSとか渋滞回避が新しくなっても、リアルタイムの情報が出ている訳じゃないので、ヤマカンで走った方がなにかと好都合。
今年地図のバージョンアップのお知らせが夏に来ていて、地図更新は今年が最後というお知らせが来たので、先週申し込んでおいた。昨日キットが届いたので、車からハードディスクを取り外して発送した。
忘れないうちにオービスROMもポチっておいた。
恐ろしいことにフォレスターはほぼ一年乗ってないので、バッテリーはすっかり上がりきっている。来週末には戻ってくるはずなので、取り付け、バッテリ交換、ついでにスタッドレスにタイヤ交換して、遊びに行けるようにメンテナンスする予定。
出かける前にオイル交換もしておかないとマズイかも。春にスタッドレスから普通タイヤに交換するときは今のタイヤを捨てるべし。
この時期車の保険も更新があり、結局今回乗ったのは富士スピードウエイに行ったときだけかな? もったいないけどそのまま継続する。車両保険(つっても、もうでないかもしれない)込みで50,000円。