洗濯機の故障
2009/09/12
2000年に購入した東芝のドラム洗濯機TW-F70に必ずエラー(EF)が出るようになって、何度か回さないと乾燥ができなくなったので、電話連絡して9月2日にサービスマンに来てもらった。この日は洗濯機内のクリーニングということで、かなりのゴミが出たらしい。
これで直ると良いと思っていたけど…
その直後から別のエラー(E51)が出てこれまた乾燥が最後まで進まなくなった。
このE51の修理とあわせて、洗濯終わった後に電源が切れなくなったので、スイッチを交換してもらう。これは4年くらい前にも一度やっている交換なのでちょっと腑に落ちず。ここまでの代金は16,000円程度。クリーニングが6,000円、スイッチの交換が10,000円。なんだか間違えていない? E51のエラーの修理は今回給水弁を交換してもらったが、確実ではなさそう。
その夜洗濯してみると、やはりエラー(E51)が出た。
で、今日再び来てもらって見てもらおうと思って朝方一度洗濯すると普通に終わった。また…。サービスマンが来て話をすると、それでも見るということで、いろいろバラしてチェックした結果、排水弁の交換(コイルが変色していたりした)をしてもらう。
で、もう一回洗濯してみると、エラー(E51)は直らず。いったいどうすればいいんだ? あんまりガシガシ文句言うのもキャラじゃないし、また来てもらうのも申し訳ないな…。