DCCってなんじゃい

2006/07/02

簡単には知ってる。

一本の線路上で複数の列車の運転ができる。(簡単すぎるか)

駅構内で、キハの増結、解結(連結器を外す何かが必要だけど)、モーターを積んだ車輌のうち、1両を動かさないまま、もう一両を動かすことができる。本線から支線へ1両だけ走っていく光景とかが再現できれば楽しそう。
だけど、、、コントローラ?(操作するヤツ) デコーダ?(動力車輌とか、ポイントに載せてコントローラからの指示を受ける)を買わないとダメらしい。お金かかるし、おもしろいのか? 駅での入れ替え、貨車の入れ替えとか、かなりヘビーの人たちが楽しむものだと思ってる。
しかも、DCCの部品を売ってるお店って いきなり基板の写真とかを載せて機能説明しているから取っつきにくい。いきなりICとかむき出しの基板見せられても、「コレイイかも!」とか普通買わないと思う。
しかも、自分でハンダ付けをしないとダメとか、敷居が高すぎ。高い動力付の車輌を壊すって。

最近というか少し前から、KATOから簡単にDCCのデコーダを取り付けられる車輌が発売され始めた。キハ82、DD51、なかなか良いラインナップ。でも、基本的にカトーの車輌は嫌いだったりする。
最初に買った模型がトミックスだったという事もあるけど、線路と制御機器はトミックス。車輌もカトーはちょっとデカめに作ってあるからあまり好きになれない。

ずいぶん前からおつきあいしている模型屋さんがバシバシ勧めてくる。カトーあまり好きじゃないとわかっているからか、そうじゃない情報をいろいろともらえる。

・鉄道コレクションの動力にも簡単に付けられる
・線路もポイントもトミックスが使える

まだまだですな。押しが弱い(笑)

個人的にやりたいこと、希望していることは、
・エンドレスの交換駅で2列車交互に運転→トミックスの自動運転ユニットで可能
・エンドレス上を複数の列車を走らせられるATS→そんなにでかいレイアウトがあるのか(作れるのか)という突っ込みはなし
・路面電車のダンゴ運転とか
・煩雑な操作はイヤ、Aの列車を制御して、Bの列車を制御して、Cの列車を制御して→どこかで事故っているって

でも気になるからぐぐってみたりして。車輌へのデコーダの取り付け方法とか、室内灯が点いたとか、その程度(失礼)で終わってしまっているところが多くて、面白みが伝わってこないのが寂しい。
そこで挫折したのか、継続しているのかもわからない。

パソコンからDCCの制御ができるようなものも売っているらしいけど、これもまだ調べていないからわからない。下の「0から始めるホームページ」にも話が出てくるが、デコーダ取り付けの後はいきなりパソコンと何かを接続した後で、話が飛びすぎていてイマイチ付いていけなかった。
模型屋さんからの情報でもあったけど、パソコンから制御もできるらしい。JavaとかVBでプログラムを書けば可能みたい。それならなんとかなるかも。
しかし、今さら接続するのがRS-232Cとかとか言われても、時代が・・・と思ってしまう。

続きはまた。

■DCC普及協会ホームページ
http://www.dccmodel.com/

■0から始めるホームページ
ちょっと興味が湧きました
http://www.ee.e-mansion.com/~egami/train/

■カトーのDCCカスタムショップ
http://www.railfan.ne.jp/kato/customshop/

■楽しそうです
http://homepage2.nifty.com/carthago/newpage75.html

Comments are closed.