秋の旅

2008/06/05

今から秋の話をすると笑われそうですが、びゅうが企画する地・温泉に2泊3日湯治の旅というコースがあり、往復の新幹線+温泉宿2泊のコースが意外と安く設定されている。
行ったことのある青森 酸ヶ湯と、岩手 松川温泉 峡雲荘があり、どちらにしようか考えたあげく、峡雲荘に行ってみることに。
なかなか行かなくなってしまった岩手に行きたい気持ち半分、青森行くなら あけぼの 乗りたい気持ち半分で岩手県に決定。
前に行ったのは積雪の季節だったので、今から楽しみ。

持ち歩きできるデジタル地図

2008/06/03

うどん屋巡りをする際に、やはり持ち歩きできる地図があると便利だな−と今さら思い始めた。レンタカーを借りればナビは普通に付いている。でも、自宅で使っている地図はgoogle mapだったりするわけで、当然ながらgoogle mapにうどん屋巡りの地図やらお気に入りの木造駅舎の位置情報などが入っていたりする。
でも、出先で便利なのは電話番号による住所検索だったりするので、一概にどっちが便利とはいえない。

↑おもしろい

  • PSPでMap this!
  • Willcom D4でNavin’You
  • PNDでゴリラNV-SB360DT

↓実用的

ぱっと思いついて、それぞれ方向性は違うけど実用になりうるのはこのくらい?

GPSのログ

2008/06/02

今回の旅はソニーのGPS-CS1でログを取っていたわけですが、エネループとの相性がイマイチ? っぽく、衛星をロストするとバッテリ不足の赤い点滅を繰り返すような事が4本繰り返されたので、アルカリ電池を購入して耐えしのいだ。
単にエネループの充電を忘れていただけなのか…。

飲酒検問

2008/06/01

旅から帰って洗濯機を回してすぐに家を出る。いつものスーパーに行く途中、トンネルを抜けた先で道の真ん中でニンジンを振り回している人たちを発見。良いところで飲酒検問やってるな−と思いつつも「ha−」っと協力する。
前は(神奈川県警)実際ににおいを嗅いでいるのに出会ったことがあるけど、こちら(警視庁)はマイクみたいなものに息を吹きかける方式だった。これって口ひらいて息吸ってるとか止めていてもわからないんじゃないだろうか?

四国4

2008/06/01

2日目のうどんはどこを巡ったのかというと、「手打十段 うどんバカ一代」、「うどん本陣 山田家本店」の2店。もううどんは食べられない体になったのではないかと心配しつつ、心配したからカレーうどんから食べ始める。かみさんの肉うどんも普通に食えたので、嫌いにはなっていない模様。その後は山田屋さんへ。ここは「水曜どうでしょう」で見てからというもの、なにがなんでも来てみたかった。
カレーうどんは小を注文したはずなのに中になっていたりして、あまり無理をするのはやめておいた方が良いと判断して、この日は「日の出製麺所」、「うぶしな」をパスした。





手打十段 うどんバカ一代 カレーうどん






手打十段 うどんバカ一代 肉うどん(ぶっかけ?)






うどん本陣 山田家本店 ざるぶっかけ






うどん本陣 山田家本店 釜ぶっかけ






高松駅2階のカフェ屋で。

四国3

2008/06/01

翌日は散歩からスタート。ホテルは東急インに泊まってみたもののフロントの対応が最悪。チェックインの際は一人しかいない上に電話しっぱなしで5分くらい待たされ続けた。
部屋の中は部屋の中でゴミ箱は前の人のゴミが捨てて無くてイヤな感じ。東横インの方がどこに行ってもそれなりの対応なのでまだ良いかも。












四国2.5

2008/05/31

気になっていたプリウスの燃費ですが、133.4km走って4.5L(749円)しか入らなかった。燃費は29.6km/L? なかなかスゲー。普通の車で10km/Lとすると、あと1500円くらいかかると考えて、もう少し距離を走ることを考えると、小型車を借りるよりも安上がりになるかもしれない。
自分で買いたくはないけど…。

四国2

2008/05/31

今回もトヨタレンタカーで車を借りることにして、ちょっと前から乗ってみたかったプリウスにした。ネットの予約とJAFの割引で10%割引となって、7000円台で12時間借りれた。
プリウスの写真は無し。

1日目は、
「手打ちうどん たも屋」、「がもううどん」、「彦江製麺所」、「山越うどん」、「山内うどん」、「本格手打うどんセルフ はゆか」の6軒でギブアップ。もううどんなんて二度と食いたくないと思うくらいに苦しかった←バカ。
あと2軒くらい(「手打ちうどん 前場製麺所」、「釜あげうどん 長田in香の香」)はあきらめた。

うどんの写真はかみさんが撮影したPENTAX Optio S5nを借用。RICOH GR DIGITALはオートホワイトバランスがイマイチで、撮影しているときもおいしそうに見えなかった。
一押しは山越の釜玉。鶏肉の天ぷらとジャガイモの天ぷらも下味が効いていて絶品。それ以外は個人的にはどれも似たり寄ったり。時間帯が悪かったのか、冷凍麺の方が良いんじゃないか? と思わせるふにゃふにゃな所もあった。





たも屋






がもううどん






彦江製麺所






山越






山内






はゆか

四国四国四国

2008/05/31

行こう行こうと思っていて、ずるずると8年。前回行ったのは2000年の8月で、夏休みに行ったらしい。
まだサンヨーのDSC使っていたころだな。写真がまだネガで残っていたりして、懐かしい感じがする。

今回はうどんを食べに行こうということで、サンライズ瀬戸ののびのび座席で出発、高松でレンタカーを借りて一日香川県を周回、その日のうちにレンタカーを返却して、高松に宿泊。翌日は徒歩でまたうどん屋めぐりをしようという計画。

そんなわけで、時刻表持たずに夜行列車に途中駅から乗車、目が覚めると姫路のちょっと手前を走行中のようでした。瀬戸大橋を渡り、高松へ。










おでかけ

2008/05/30



あいにくの天気ですが、横浜駅からサンライズ瀬戸に乗って出発です。

仕事のあった日に夜行で出発するのも、夜行列車に途中駅から乗るのも初めてだったりします。

現地も明日は天気がいまいちっぽいですが、レンタカーで行動予定です。