少し前に見たもの

2010/01/10
picsay-1263092260.jpg

良い天気です。
ローカル線をぶらぶら中。

少し前に見たもの

2010/01/09
picsay-1263030547.jpg

寒かったので煮魚単品を。
タレがうまいです。

少し前に見たもの

2010/01/09
picsay-1263030454.jpg

前回はかき揚げだったので、普通の天ぷらにしてみました。

少し前に見たもの

2010/01/09
picsay-1263030349.jpg

夕飯は丸天さんです。
新しくできた店舗に行ってみました。

少し前に見たもの

2010/01/09
picsay-1263025003.jpg

少し前に見たもの

2010/01/09
picsay-1263025371.jpg

あさぎりは小田急車でした。

Wii効果

2010/01/08

冬場布団に入った時にかみさんの足がぴたっとくっつくと、氷のように冷たくて うぎゃ~ と声を出すことも多い訳です。
冷え性防止に血液の中にオゾンを入れたりするようなこともあるようですが、もうすこし健康的にやる場合は少し体を動かすといいようです。

年末にWiiを買い、寝る前にWii Fitで体を動かした日は冷たい思いをすることがなくなり、意外な効果が。

タッチパネルをもつ機器

2010/01/07

年末、HPのTC1100やらNECのVersaPro VY11FなどタブレットのPCが欲しいなとヤフオクを漁っていたら、年が開けたらどこもかしこもタッチパネルタッチパネルですか。
Microsoftもタブレットとは言わなくなったようですね。ペンとか使わせていたのでは、やはり「使っている」ではなく、「使わされている」感が強かったからか?

いろいろなメーカーから出てくるなら、OSはWindowsじゃない方が面白そうだ。WiFiとかBluetoothが付いていればネットの接続に悩むことも無さそうだし。
少し待って解像度の低いやつに手を出さないようにしないと。

少し前に見たもの

2010/01/04
picsay-1262613823.jpg

洗車中。

classのインスタンスサイズ

2010/01/04

Visual C++で、アプリを終了するときにメモリリーク1byteという表示が出ていた。まぁメモリリークしている部分はnewしてdeleteを忘れているだけなんだが、1byteというのがいまいち納得がいかず、もしかしてメモリぶっ壊しているのではないかと疑ったが、メンバ変数を持たないクラスは1byteになるらしい。
気になったので実験。

class CaTest{
private:
int test();
// int m_i;
public:
CaTest();
~CaTest();
};
int CaTest::test()
{
return 1;
}
CaTest::CaTest()
{}
CaTest::~CaTest()
{}

CaTest* p = new CaTest();

Visual Studio 2008で、pをdeleteしないで終了すると、メモリリークのサイズは1byte。メンバ変数がない場合はこうなるらしい。
ちなみに、int型を1つ持っている場合メモリリークは4byteとなる。1byteはどこへ?