青森付近のe-mobileエリア
2010/05/10青森近辺のemobileのエリアがずいぶん狭いな…と思っていたら、ちょうど津軽新城と鶴ヶ坂の間でエリアが途切れる部分がある。多少誇張してエリアを書いているだろうから、色がついていてもギリギリなら入らない気がする。
岩手県はほぼ予想通り区界NG、宮古はパチンコ屋付近でOK。花原市のあたりも入るらしい。ヤマザキのあたりか。
青森近辺のemobileのエリアがずいぶん狭いな…と思っていたら、ちょうど津軽新城と鶴ヶ坂の間でエリアが途切れる部分がある。多少誇張してエリアを書いているだろうから、色がついていてもギリギリなら入らない気がする。
岩手県はほぼ予想通り区界NG、宮古はパチンコ屋付近でOK。花原市のあたりも入るらしい。ヤマザキのあたりか。
メモしておけば忘れなくなるかも。
物理的な忘れ物。
やり忘れたこと。
いまさら200LXとサイズ比較。
親指打ちは200LXに軍配が上がる。性能がBXで、キーボードが200LXなら使いやすいマシンになりそうだ。
かみさん用に購入したPanasonicのデジカメ(DMX-FX40)がなかなかきれいに撮れるので(特に料理)、自分のものを買い換えようと画策中。
気になるのは、Eye-Fのオフィシャルページで、後続のFX60だと使えないことになっている点。今売っているのはその後釜のFX66だから、危険といえば危険。FX40はEye-Fiが正常に使えるんだけど。
去年はアホみたいにゴールデンウィークは仕事しっぱなしだったけど。今年は家でのんびり。
毎年恒例の草むしりを。そんなに生えてないので30分ほどで終了。最近(もう一ヶ月以上前だけど)越してきたお隣さんと遭遇。
あまりにも痛々しいバグなので、バイナリエディタで覗いてみた。
面倒なので手抜きして「iexplore.exe」を検索、あっさりヒット。前後が0x00なので、文字列の配列かなにかな訳ですか。0x00で埋めると固定文字列に対しては NULL チェックしてないから爆走するような気がした。(たぶんsystem()とかに渡しているだけかと)
逆に、ファイルがあるかどうか and ちゃんと起動したかのチェックなんてしているわけがないと踏んだので、文字列を適当に存在しない実行ファイル名に変換「iexplore.exe」→「iexplore.xex」した。
起動してみると、問題なく右Ctrl(写真では無変換がCtrl)が使えるようになった。