CX3 DRモード

2010/09/17

試しに撮り比べてみたサンプル。白飛び、黒潰れが無い分コントラストが物足りない。
別のシチュエーションなら使う気になるか?


r0012556



r0012562

きょうのひるめし

2010/09/15
F4020161.jpg

鮪、鮭トロ二色丼と肉団子800円。
ごはん多い…。

きょうのひるめし

2010/09/14
F4020160.jpg

カレーBセット880円。

きょうのひるめし

2010/09/13
F4020159.jpg

銀だらの照り焼き850円。
しょうが焼き食えなかった…。

Amazon Kindle3

2010/09/12

電池持ちの面から見て、良いなぁと。ただ、日本語入力がまだなのが気になる。
電子ペーパーとして使えるから電池を気にしなくて良いので、時刻表を見たりしたい。
JTBの時刻表と貨物時刻表が電子出版されれば欲しいぞ。

自宅PCサーバ整備

2010/09/12

来週から涼しくなってくるようなので、自宅のノートサーバを復活させる予定。リビングにあるものは24時間稼働中だけど、自分の部屋に置いてあるものは日中の部屋の室温がそれなりに上がるので、夏の間は停止している。
motionを今度は静止画ではなく動画で録り、メールで携帯に飛ばしてみようかと。ある程度の大きさに限ってメールを飛ばすようにすれば制限はできそうだし、静止画よりも簡単にできそうだと。

気になるのは携帯電話のパケ代で、試しにメールに動画(.3gp)を添付して送ってみると、やはりメールの中にリンクが入っていて、あとからダウンロードする状態。ドコモのWEBページで調べてみると、メール使い放題のプランにしているとこのダウンロードもメール代としてカウントされるらしく、パケ代気にせず使えるらしい。なんと!



r0012479



r0012481

きょうのひるめし

2010/09/08
F4020157.jpg

刺身定食800円。
ごはんが多いせいか、腹いっぱい!

きょうのひるめし

2010/09/06
F4020156.jpg

油淋鶏600円。
お店が静かすぎる。

国鉄色

2010/09/03

仕事帰りの国鉄色。ホームからというのが悲しい。
こうやってみてみると、時間を合わせれば平日毎日 快速むさしの を見れるわけだし、201系もだいたいどこかですれ違ったりする訳で。



r0012456



r0012467

きょうのひるめし

2010/09/02
F4020155.jpg

500円と650円で悩んだけど650円で。
ごはんもそうめんも食べ放題だと炭水化物取りすぎな感じ。