弁当
2011/01/17肉団子と冷食のほうれん草。

肉団子と冷食のほうれん草。
冷食3品とささかま。
今年やることのひとつに弁当を考えていたので今日昨日から開始。
初日は休みの間に作っておいた鶏肉の甘辛煮と冷食2品。
GALAXY Tabのソフトウエアをインストールしようとして。おもしろいくだりを発見。
グルーポンとか楽天でおせちが賑わっていますが、外で買わなきゃならなくなったら、こういう時こそ近所のお店を使った方がいいんじゃないかと。歩きや自転車で行ける近所のスーパーで注文しておいて、暇になったら現金と引き替えに取りに行くとかの方がイライラしなくて済む。年末年始で交通事情は悪いだろうし、日時指定したってその通りに届かないと思っていた方がそわそわしなくていい。
それにしても、定価がはっきりわからないものを、半額と煽って売るほど下劣な商売はない。グルーポンのおせちだって写真はあくまでサンプルだと言ってしまえば、品数さえ揃っていたとすると文句は言えなかったのではないかと。
今年は近所の良いお店を見つけておきたい。
CG-NSC2100GTに1TBのハードディスクを2個入れて運用して早数年、そしてほぼ100%になって電源切り放しになって早数ヶ月。2TBのハードディスクが使えるのか使えないのか微妙な感じだったので試してみることに。
ツクモで7,500円を切ったWD20EARS/667を2個購入。
1TBのハードディスクを待避して2TBを突っ込む。RAID0 1台で2ドライブが見えるように設定。ついでなので、MediaTombのプラグインも突っ込んでtelnetアクセスができるように設定。
フォーマット前は容量がマイナス表示されていたりしたが、cgi作った技術者のレベルが問題って事で。dfで1.8TB程度認識しているので特に問題なさそうなので、この状態で使用してみる。
[hoge@nsc2100_01]# df -h
Filesystem Size Used Available Use% Mounted on
/dev/ram0 15.5M 7.8M 7.7M 50% /
/dev/mtdblock4 10.0M 8.2M 1.8M 82% /mnt/usr_sqfs
/dev/mtdblock5 3.0M 1.6M 1.4M 52% /mnt/pro_sqfs
/dev/mtdblock7 10.5M 2.9M 7.6M 28% /APP
/dev/loop0 7.9M 7.9M 0 100% /usr
/dev/loop1 1.4M 1.4M 0 100% /promise
/dev/mtdblock6 2.0M 112.0k 1.9M 5% /data
/dev/vg001/lv001 1.8T 40.7M 1.8T 0% /VOLUME1
/dev/vg002/lv001 1.8T 32.1M 1.8T 0% /VOLUME2
仕事帰り、田町のDSを覗くと混雑していて「GALAXY Tabに機種変更したい」と声をかけても「は?」って感じであまり感じも良くなかったので買いたくなくなる。さすが都内。価格も機種変更で35,000円を超えていたのでやめた。新橋、新宿、秋葉原も行ってみようか考えたけど、もう少し考えてみようと電車に乗って帰宅方向へ。
結局何回か行っている自宅近所のDSに。値札をぱっと見ても田町より安い。お店も空いていたし、店員さんも話しやすかった。安いところを探し回るつもりもなかったのでここで購入。
通常価格63,040円、端末購入サポート-14,400円、ご愛願割り-16,800円、ポイント適用額-22,400円、支払額9,912円。予想より5,000円程度安かった。タイプシンプルでパケホーダイにも入っていたので、特に入らなければならないオプションなどは言われず、SPモードも契約せずにiモードのままとした。落とすと悲しいのでケータイ補償お届けサービスに入った。
忘れずにHappy Tabキャンペーンのケースを頂き、さらに店舗でやっているキャンペーンらしく、ジャガイモ きたあかり を袋いっぱい頂いた。ごちそうさまでました。
久しぶりに撮った気がする。
昨年度残業しすぎた事と、いまお世話になっているお客さんの方針で? 今年は今のところ休出0が続いていた。忙しかった4月も残業時間が40H。0Hの月もあるので平均して10H程度、この仕事を始めて18年くらいになるけど、今年は桁違いに少ない。
このまま終わるかと思っていたら、そうは問屋が下ろさずに残念ながら明日は出勤。
別作業の手伝いなので、自分の為にもなにか良いところを見つけられればよいが。