弁当

2007/04/16



普通の日曜日

2007/04/15

■自宅に自転車が
10時起床で午前中は風呂に入ってネットを見てダラダラ。そういえばと思って車から自転車を下ろして整備。整備といっても錆錆だらけの自転車なので、サドルの調整と空気圧を見るくらい。それにしても、実家の一応軒下に置いておいたのに泥跳ねがすごい。チェーンも錆び付いてる。灯火がないので夜は乗らないようにしないと。近々カバーでも買ってくるか。100円ショップ?
タイヤが泥跳ねその他で汚いのはオートバックスとかに行ってタイヤを真っ黒にするやつ買ってくれば一発?

■床屋
12時半に床屋に着くように自宅を自転車で出たもののすでにチョキチョキ始まっていて小一時間待たされた。漫画を読んで暇つぶし。天気が良いからちょっと遠回りしてラーメン食って帰りたかったけど、かみさんに怒られるのでやめておこうかと。

■車のスペアキー
かみさんの車のスペアキーを作り、自宅についたその足で試してみると・・・盗難警報装置がビービー鳴ってかなり焦った。標準でついている機能とはいえ、リモコンでロック解除しないと鳴るようになっているわけですか。

いつもの週末のようにメシを一週間分10合炊いて早めに寝た。なんだか疲れているのか?

最後のVelvia ISO50となるか

2007/04/14

オンラインのヨドバシで在庫が少なめとなっていたので、思い切って購入。今日届いた。これが最後のVelvia購入となるのか?



花見その4

2007/04/14

河口湖畔の長崎へ。今日がちょうど満開でしょうか。花びらが散る様子もなく、非常にきれいな桜を見ることができました。河口湖畔をぐるぐる周回している中で撮影した場所ですが、ギャラリーもたくさんいました。







花見その3?

2007/04/14

家を出発してから、そういえば富士急行創立何十周年とかでなにか鉄コレ特製品を売っていたはず…と思い出して、かみさんに頼んで河口湖の駅に寄り道。無事、一悶着あった鉄道コレクションを購入。今回は鉄道利用ではありませんが、売り上げに貢献できたようです。




駅の中の案内にはこんな表示が。あまりよろしくないですね。デスクトップのアイコン整理もしてないようです。



花見その2

2007/04/14

まずは山中湖で一休み。記録をたどったら実に5年ぶり。近所の範囲に入るところだと思うのに、かなりご無沙汰。しかし、今日は本当に天気が良かった。富士山の頂上付近は雲が出たり出なかったり。



花見その1

2007/04/14

7時前に目が覚め、天気が良かったので、かみさんの車の慣らしも兼ねて河口湖まで往復。
途中立ち寄った道志の道の駅でかわいいジャムを発見。手作りの雰囲気が漂ってて良い。



根岸線根岸駅

2007/04/13

線名の由来? ともなっている根岸駅にて。
これまでのモノクロ、夜の写真はすべてGR DIGITALのISO1600でしたが、この3枚はDMC-FZ30のISO400。このカメラはこれ以上の高感度は設定できない。












根岸線209系

2007/04/13

昨日は赤プレ、今日は? と待ちかまえていたところ、青プレがやってきました。
もう少し早いと、乗降中のアンバランスが出ておもしろかったと思うのですが。
そして、209系の連結部部分はなにやら緑色のLEDが点灯しています。








弁当

2007/04/13