ナンバー入れ

2007/06/17

今日もひたすらナンバー入れ。まだ飽きないらしい。趣味は飽きないことをするのが一番。
75は数があるので正直飽きた。
そんなわけで、小さいD型級のED61、ED62とEF66、ついでにEH500、DD51も。電気機関車はどれもED62くらいディテールがあるといいかも。
EF66はヘッドマーク取り付け用の腹巻きが手すりを外さないとダメらしく、悩んだ末に「あさかぜ」を付けっぱなしにすることに。
しかし、カトー方式と違って穴に入れる方がランナーに付いているので非常に取り付けにくい。しかもかなり緩いので、接着剤で付けておいた方が…。











DD51はホイッスルの透け具合がイヤだ。

カマばかりでなくたまには電車も

2007/06/16

あまり両数が多いと凹みそうになるので、ひとまずスーパー雷鳥の増結3両から。




ナンバーは悩んでまたこんどに。

455系急行型も

2007/06/16

どうもT車が重いような気がする455系もタイフォンほか取り付け。





ナンバー入れ

2007/06/16

朝からメシがないということなので、近所まで朝マックしに行き、アルプスで買い物。帰ってきて布団を干し、家の掃除をして、今日もナンバー入れ。









弁当

2007/06/15



ナンバー入れ

2007/06/14

久しぶりにナンバー取り付け。DD51エンジン更新車は1081と1157に。






弁当

2007/06/13



西の1レ

2007/06/12

今日は上り列車の到着が早く、進入が撮影できなかった。
季節柄か、同業者多数…。






弁当

2007/06/12



弁当

2007/06/11