Archive for the ‘写真’ Category

消えた沈下橋

日曜日, 5月 6th, 2012

沈下橋を絡めて撮りたいとは考えていたが、この日も天気が悪くあまり期待はしていなかった。列車が来る時間が近いのでこの場所に行ってみると、すでに沈下橋は潜った後。(列車右側の川を横切る白い波が沈下橋)
これはこれでなかなか見られないかもしれない。


DSC01995
撮影:2012年5月2日

雨の吉野生

日曜日, 5月 6th, 2012

この日は雨。
予土線沿いの国道381号線は想像以上で、町中に入るとセンターラインがなくなることもしばしば。
この写真を撮影した付近では片側交互通行が残り、バイパス建設の真っ最中だった。


IMG_3268
撮影:2012年5月2日

下灘

日曜日, 5月 6th, 2012

下灘駅で。
この日は鉄が多く、ホーム上は避けて撮影。
青空、夕暮れでないのが残念だが、このくらい雲に表情があれば文句は言わない。


IMG_3242
撮影:2012年5月1日

HX9V修理

土曜日, 2月 18th, 2012

また修理ネタ。

実家の用事が思いの外早く終わったので、14時頃から出かける。
歯医者に行く母に近くのバス停まで車に乗せてもらい、小田急線の駅までバス。値段が一気に上がったときからそれほど変わりない。乗った時点で乗客一人。やはりローカルバスだ。
久しぶりの小田急は揺れが少なく感じた。快速急行が新百合ヶ丘の次下北沢で登戸の辺りをまるまる通過していたのと、下北沢が地下になっているとか目新しかった。
代々木上原で千代田線に乗り換え、さらに銀座線に乗り継いで秋葉原付近へ。ソニーの修理受付は数人待ちの状態で、平日午後なのにそれなりに混雑。
土曜日に来ようと思っていたけど、平日に来れてよかった。

故障というか、初期不良の症状は、動画が撮影できない(システムエラー電源入れ直せ)ことと、静止画も画像の2/3程度色がおかしい事になっている。色味がおかしい件は、SDカードの不良って事もあり得るか。
発売日から1年未満なのに修理の際に保証書を預かられた。キヤノンとは違うな。

追記:
HX5Vで同じSDカードを使ってHX9Vで現象が出た2枚/50枚の2倍の100枚撮ってみたけど正常。データの場所? とか疑い出すとキリがない。



dsc00079

休出の前後で

月曜日, 8月 22nd, 2011

午前中スバルに寄ってフォレスターを車検に出す。
コメダで朝飯を食べて、町田の駅までかみさんに送ってもらう。
小田急線で新宿に出る間に代々木上原で各駅停車にムダに乗り換え、203系がいないか見てみるがいない。ここでオリジナルカラーのLSEが新宿方に通過していったので、おそらくすぐに返ってくるだろうと思って代々木八幡、南新宿と移動して結局南新宿で。



dsc00497



dsc00506



dsc00518



dsc00521

横浜線に115系撮りに行ったのと鉄分補給と

土曜日, 8月 6th, 2011

最寄りの横浜線にスカ色115系が走るというので、いそいそ出かけてみた。出かけてみたと言っても駅撮りで済ましているから出かけたことにはならないか。
最寄り駅も結構な人出だったのであっさりパスして前後の駅に。みなみ野とか結構な人出だった。
その後は特にあてもなく、青春18きっぷで入っていたのでどこに行っても良かったけど、宇都宮まで行ってキハ一般色っぽいキハ40を見て帰宅。
こう、かみさんと休みがあわないとなかなか気合いが入らない。



img_7328



img_7339



img_7385



img_7417

G12田町

土曜日, 5月 21st, 2011

こちらはノートリミング。
走行中の新幹線撮るのははじめてかも。


img_0204



img_0206

G12田町

水曜日, 5月 18th, 2011

仕事帰りにちょっと撮影。トリミング、16:9にカット。140mmだとちょっと短い。


img_0111



img_0112

江ノ電散歩

水曜日, 5月 4th, 2011

去年の7月に続いて、繁盛期真っ盛りの鎌倉、江ノ島へ。
今回はHD2000とHX5VとiPhoneで撮影。併用軌道はやっぱりおもしろい。



iPhone-209



iPhone-222



iPhone-238



iPhone-265



dsc00431

久しぶりにCF購入

火曜日, 5月 3rd, 2011

そろそろPC熱が冷めてきたのか、64GBのCFを購入。これまでの最大サイズはまともなやつが8GB、それ以外は32GBだった。外見は変わらないのにでかくなった。
最小は200LX用に購入した15MBかな? 仕様上の最大容量は144PB。MAXまで行くかな。



r1023400