Archive for the ‘きままにmemo’ Category

体重

火曜日, 11月 6th, 2007

カロリー制限のおかげで再び81kg台に突入。このまま行けば今年中にはなんとか70kg台か。
予定より半年遅れ。その間キープできたことを喜ぶべきか。

やっと楽になってきたか?

月曜日, 11月 5th, 2007

■ハードディスクを交換
18ヶ月使ったところで60GBから160GBへ。そもそもハードディスクとの相性が良くないのはわかっているので、早めに買い換える。
もともとのハードディスクが富士通製だとは思わなかった。それなりにカルチャーショック。しかも5400回転。やっぱり遅いわけだ。

■年末調整
今年からWEBで入力になった。どうも面倒になっているような気がする。
保険も地震保険もある一定上払っていれば一律いくらの控除になるし、住所とかもう1年以上前に住所変更した前のものが表示されたりしてあきれる。
どういうシステムだ?

休みです 出かけたいです

日曜日, 11月 4th, 2007

朝からかみさんの実家へゴー。
まずは祖父母の部屋の電気の付きが悪いというので、ちょっと拝見。どうもグロー球がダメなんじゃないか?ということで、取り外して買いに行くことに。
お茶飲んでバナナ、せんべい等々ボリボリした後に、おじいさんを乗せて法事の送り迎え。
その足で厚木に。いままでちょっと不便だった田んぼの中の一本道がかなり広がって、R246に直接出れるようになっていたりして大きく変わっていた。
本厚木の街をブラブラするのも久しぶりで、中町のアパートを引き払ってからずいぶん様変わりしている。
Afternoon teaでお昼を食べて、くまざわ書店で本を買い、お見舞い可能な時間帯を見計らって病院へ。
帰りにダイソーで模型ケース(ちょっと違う)を買い、グロー球を買い、20時半ごろ帰宅。

土曜日, 11月 3rd, 2007

■いつまでもデブと思うなよ
読んだ。いちど0.1t→68kgになっているが、その後90kg台に復活して、再度減らそうと腹を決めて82kg辺りをうろうろしている。
一回目に減らしたときは、晩飯を食べないようにしてあっさり減らせた。毎日帰りも遅かったので、母親に頼んで食事を作ってもらう代わりに、ごま、小魚、こんぶ、おかかで少し甘く味付けしたふりかけを作ってもらい、それだけ食べた。これで、30kg減らせた。
再び太り始めたのは、おそらく長期出張があったせいだと思う。やはり毎日仕事なのは変わりないが、晩飯は夜になってからコンビニ弁当を食べる毎日だったのでそりゃ太る。
かみさんと暮らし始めてからも、やはり忙しいからと自炊はせず、コンビニで毎晩2000円くらい使って弁当、甘いものと買っていたから太っていた。
家を購入して、少しでも昼飯代の支出を減らそうと弁当を作り始めて、それなら夜も自分で作ればカロリーがぐっと押さえられるはずということで、特に意識しないでスパッと10kg痩せることができた。
で、いま停滞期で4ヶ月くらい経過したところ。もう少し摂取カロリーを減らしたいんだけどなかなかできない。

買いたいもの

金曜日, 11月 2nd, 2007

GR DIGITAL IIしかり、XactiDMX-HD1000しかり。
しかしどんだけ出るもの出るんだか。
部署が変わって初めてのまともな評価だけに今回の評価は多少気になる。

携帯機種変更に付随するもの

木曜日, 11月 1st, 2007

やっとモバイルスイカを機種間移行した。もっと手間がかかるのかと思っていたけど、京浜東北線で3駅移動する間に終わった。
ろくすぽ説明読まずにやったにしてはなかなかよくできてるインタフェースだと思う。クレジットカードがまだアレなんだよな…。
パスワード入れるときにSSL通信にならなくて良いのか? とか気になってきた。

ガス代?

土曜日, 10月 27th, 2007

ガス屋から、8月9月のガス代を支払ってくれないかと督促の電話がかかってきた。えーと、春先から口座引き落としにしているんだけど…と電話をすると、確認します〜と。実際のガス屋と代金回収の会社が違うようで、まるで連携がない感じ。
次から気をつけます…と言っていたが、次は12月の末くらいに10月11月分を払ってくれと来そうだよな…。

いろいろ

月曜日, 10月 22nd, 2007

■ハードディスク購入
昨日いい加減に3.5インチ500GBのハードディスクと2.5インチ160GBのハードディスクを購入。バックアップ用途とメインで使っているノートのワーク用。3.5インチのシリアルATAは500GBが手頃になってきたので購入。2.5インチは5400回転が気になったものの、7200回転のハードディスクは倍以上するのでやめておいた。

■W-ZERO3
ここ数日自宅のケーブルだと充電できなくて、仕事場のケーブルだと充電可能な状態が続く。なんだそれ。もうダメになってきている証拠か? なんて思っていたら、大丈夫な電源コードを繋いでもチカチカ点滅するのみ。まだ1年ちょっとだけど、バッテリを買い換えか? 今なら大容量バッテリが\3150-らしいし。
当のW-ZERO3[es]は何度目かのWindowsCEだけど、やはり遅くて出先で使おうと思わないところが悲しい。せいぜい電車の中で暇つぶしに2chを見るくらいか。
iPod touchとかも興味あるけど、無線LANだけじゃまだまだ使えないだろうし。こないだ電車が不通だったときにソフマップでちょっと触ってみた限り、処理スピードだけは快適だった(ネットに繋がってなかったけど)。
動画も携帯で見れるのにその後見てないし、新しいiPodにしたからといって見るわけでもなし。ひとまず今のままで良いかも。

■W-ZERO3 esのバッテリ\3150-他、GPSも欲しくなる…
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=544

■食事
日曜日に頭を使いすぎたせいか夕方から頭痛がひどくなり、早く寝たにもかかわらず昼まで爆睡。定例の打ち合わせが水曜日になったので、月曜日はお休みをもらっておいて良かった。
父親の調子が悪かったPCのマザーボードを交換したものを運び出し、その他模型もしばらく走らせないと思われるものも持ち帰る。
いい加減自宅もスッキリさせたい。
夕方、両親とかみさんとで、近所のみんみん(焼き肉屋)へ。10月はかみさんの誕生月なので、どこかで食事をしようということになっていたあれ。
ユッケ1、カルビ2、ハラミ2、ホルモン1、タン2、ナンコツ1、カルビスープ1、千切りキャベツ2、ご飯2、直前にケーキを食べて出かけたこともあり、これだけで腹一杯。出てくる順番もなかなか良かった。最後にホルモンとかナンコツが残ると、いやーな雰囲気が漂うこともあるが、比較的早めに出てきたので良いペースで消化された感じ。ごちそうさまでした。

試験

日曜日, 10月 21st, 2007

7時起きで調布へ。かみさんは近所の大学でやはり試験。デキはどうだかわからないが、ひとまず全部埋めてきた感じ。
頭を使いすぎたのか、昼過ぎから頭痛が。どうにもこうにも直らない。

世の中には

土曜日, 10月 20th, 2007

いろいろなことを考える人がいるものだ。

■紳士のルール
http://www.popxpop.com/archives/2007/03/18.html

■RSSリーダ
http://reader.livedoor.com/guide/rssreader.html

■堀江貴文逮捕による本当の損失
http://zapanet.info/blog/item/948

■「やらなければならないのに今はやりたくない」葛藤対策
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=2153

■タノシス
http://www.future-planning.net/x/