Archive for the ‘きままにmemo’ Category

会社を休んで

水曜日, 12月 10th, 2008

前々から休ませてくれと頼んでいたけど先週は休めなかったので、今日休みを。

実家に行く前にオートバックスで75D23Lのバッテリを購入。23,000円ばかしで高い。こういうときこそ通販使った方が良いんじゃ?
で、実家の倉庫からスタッドレスタイヤを取り出して日向干し、ハードディスクナビの地図が更新されて帰ってきたので取り付け&オービスマップの更新、バッテリー載せ替え、タイヤの積み込みで約1時間。
町田のスバルに車を持ち込んで、12ヶ月点検とオイル交換を依頼。オイル交換も1年ぶりだな。走行は盛岡と富士山往復だけなので、2,000キロ行ってない感じ。見積は25,000円程度。2,3時間で終わるということなので、夜来るといって車を預けた。
やはりフォレスターを運転していると、流れをリードできるので楽。

母親の車を運転して病院へ。詳細省略。
母親の車も軽自動車のMT。かみさんのエブリィと違って、車重が200kg程度軽いし、ギア比がまともなのでこっちはありだと思う。加速、坂道、このくらいなら乗っても良い。

病院の帰り、町田に行ってタイヤ交換されているのを確認して、ざっと見回して帰る。ナンバープレートの電球が切れていたらしく、これを交換しておいた旨連絡あり。
「長く乗るつもりなら、来年の車検はタイミングベルトの交換をしておいた方が良いかも」と言われた。ん〜50,000円オーバーのコースですな。
車庫でカバーをかける際、バッテリーを外しておこうかと悩んだ末にやめる。近々自宅に持って行くつもり。

午後からお出かけ

日曜日, 10月 12th, 2008

かみさんと秋葉原に。といっても、最近気になっている16番の鉄道模型のウィンドウショッピング。おいそれと新品は買えないので、中古はどんな感じなんでしょうと下見も兼ねて。
電車に乗ること約60分、まずは万世で腹ごなしということで、2Fのステーキハウスへ。
なにが不満なのかはわからないけど、二人で8500円は高い。というか、「高い」という感覚は半ば予想通りなのでびっくりしていなかった。昨晩食べたインドカレー一人1200円の方が満足できた。

この後、IMON、MONTA、…と中古ショップをめぐって相模原にもあるtamtamで終了。帰りは東京駅から中央線で帰宅。




かみさんと旅行

火曜日, 9月 23rd, 2008

かみさんと、JR東日本のびゅうでいく 地温泉 東北の三日湯治に行ってきた。新幹線と宿泊費を合わせて一人36,600円。
あとで追記する予定。


























今日で8月も終わりか

日曜日, 8月 31st, 2008

ちょっと仕事ばかりになってしまったような1ヶ月で、あまりおもしろくなかった。休出も今日を含めて3日程度あった。休みの日もかみさん家の行事だったりちょっと実家に行ったり買い物に行ったりでほとんどダラダラすることなく過ぎていった感じ。
んー疲れた。

仕事を早く終わらせて

火曜日, 7月 15th, 2008

お客さんの所に打ち合わせに行き1時間程度で用事が終わった後、残業時間がずいぶんいっていたのを思いだして仕事がないことを確認にて帰宅。今日の仕事は1時間だけ。
ぶらぶらしながら帰宅して、PSPの英会話ソフトを購入。つい買ってしまったような気がしなくもないけど。ひとまずUMDが不要なようにメモリースティックに取り込む。このソフトは450MB程度の容量で済んだ。みんなの地図3が1.7GB必要だったことを考えるとかなり少ない。音声データって意外と小さいものなのか。
※UMDのメディアとしての容量は1.8GBらしい。

おでかけ、買い物

土曜日, 7月 12th, 2008

町田にお出かけ。
ヨドバシでちょっと前から買いたいと思っていた冷蔵庫が週末特価でkakaku.comより安かったのでひとまず声をかけると、今日中に届けてくれるらしく、さらにリサイクルの回収は後日でも良いということなので購入。これで冷蔵庫の枯渇問題が多少マシになるでしょう。
最近外食つづきな気がしなくもないが、ぐるぐる回る寿司屋で早めのお昼を二人で2600円、昔の東急ハンズ前、JRの改札を出てすぐのカフェ屋で甘いキャラメルラテと冷えたスコーン、口直しにAfternoon Teaにいって暖かいスコーンを食べる。もういちどヨドバシを冷やかして、USBの無線LANのクライアントなどを購入。その他かみさんのバーゲン買い物に付き合って夕方帰宅。
そのまま台所の掃除に突入し、20時過ぎに冷蔵庫が届いて設置。特に問題なし。その後いつものようにアルプスに買い出しに行って、冷蔵庫を埋めた。
冷凍庫が意外と小さかったのが失敗な所か? それ以外は満足。

WS020SH + BTGPS

日曜日, 7月 6th, 2008

また地図か? と笑われそうだけど、ちょっと気になったので、BTGPSを持ち出してきて繋いでみた。
pinコードの設定とかは昔の自分のページを参考に、あっさりと認識されたのにはちょっとびっくりした。
http://www5.airnet.ne.jp/awata/memo/gps.html

http://d.hatena.ne.jp/nurikabe-majin/20060803

実際の設定はこちらのページを参考にさせていただきました。COM0、COM1だとうまくBTGPSのCOMポートを割り当てることができず、COM5にして接続可能になった。
ソフトは特に持っていないので、NAVITIMEのGPS接続テストで繋いでみると、あっさり衛星を補足している画面となった。

http://www.mapple.net/smd/adv/adv_06.html

そうですか、8/1に発売ですか。







WS020SH一週間使って

日曜日, 7月 6th, 2008

使い勝手はおおむねWS007SHよりも良くなっている感じ。これならかみさんでも使えそう。
でも、OSに起因する原因なのかよくわからないけど、電池抜かなければならない状況になったのが2回。一回目はPHSが繋がらなくなり(W-SIMを認識しないような感じ)、電池を抜いて復旧。もう一回は今朝起きてみるとW+Infoの情報を更新中に死んだらしく、バックライトはついてないけど液晶は点いているという状態でキーの入力が受け付けられなくなっていた。

無線LANの設定はなにも悩まずにすんなり使えるようになり、WS003SHの頃のようにPHSで繋ぐのか無線LANで繋ぐのかプログラムで、悩んで結局どっちも繋がらないという状況にはなっていない模様。

ぽけぎこ、パケ☆すた、EasyDial等を使っているが、最初の2本は使っている間かサスペンドに落とすとメモリ上からいなくなっていること多し。パケ☆すたは間違えてmicroSDにインストールしたからか?

データ通信量が毎月12MByte以上使っていることがわかったので、料金プランをデータ定額に戻した。音声通話はほとんどしないし。新・データ定額にはしなかった。2年以内にはまた変えるような気がする。

久しぶりに休出

土曜日, 7月 5th, 2008

夕べは暑かった。どうも熱帯夜だったらしい。
協力会社さんの一人に休出させて欲しいと言われたので、今日は出勤。しかも8時20分いつもの時間に桜木町に到着。えー久しぶりですが割り込みが全くなかったので、自分の仕事もはかどりました。
スケジュールはまだメンテできていない状況ですが、設計書の赤入れ修正はかなりはかどってひとまずの心配事はなくなった感じ。

寝て曜日

日曜日, 6月 29th, 2008

梅雨の日らしく、一日雨が降り続いているので、お昼を食べてぐーすか寝て曜日になった。