8月の仕事は余裕
水曜日, 8月 26th, 2009早く帰ってもネット見ているだけだと時間がもったいないので、駅めぐりの乗り降りに使えるように富山地鉄の平日ダイヤグラムを、市内電車を除く3路線分作成。立山線と、本線の電鉄黒部以東がネック。
前回(2年前)はあまり時間をかけられなかった(他に時間を割いた)ので、今回はまるまる2日を当てる予定。雷鳥も北陸鉄道もパス。
さて、いつ行くか。
早く帰ってもネット見ているだけだと時間がもったいないので、駅めぐりの乗り降りに使えるように富山地鉄の平日ダイヤグラムを、市内電車を除く3路線分作成。立山線と、本線の電鉄黒部以東がネック。
前回(2年前)はあまり時間をかけられなかった(他に時間を割いた)ので、今回はまるまる2日を当てる予定。雷鳥も北陸鉄道もパス。
さて、いつ行くか。
HT-03Aからさっそく「今日のひるめし」を送ってみた。PicSayを使って、写真をリサイズして、共有から送信しているんだけれども、写真はなかなか良い。が、みごとに文字化け。UTF-8なのか…。
タグが出ちゃうのはなぜ?
OLYMPUS PENって、名前だけが昔のものってだけで単に新しいブランド展開する力がないだけなのではないかと思うこの頃。どうも最近新しいデジカメが出ると提灯記事が多すぎな気がする。
他社製品のレンズがマウント咬ましていろいろ付くってのは100歩譲っておもしろい、17mmのパンケーキレンズをつけたところもなかなか格好が良い、でもその他のレンズを付けたときにあんなにアンバランスに見えるカメラがそんなに良いか?
今年で6回目だったらしい。そりゃそうだな。36歳だし。
8時30分集合〜11時に終了。かみさんは11時20分ごろ終わって、検査したところで提供されるひるめしを食べて13時には家に着いた。
天気が悪かったのでどうしようかと思ったものの、最寄り駅まで車で行くことにして宮崎台までお出かけ。
昨日は3時間待ちの人もいたみたいだけど、2日目しかも雨ということでガラガラ。
いやいや5月で終わる予定だったのに、これじゃ終わらない。
まともな状態にするためには、あと2ヶ月くらいは必要と思われる。
体力的に厳しい。
いつも昼を食べに行くお店で顔を覚えられてドリンクサービスされちゃうのも微妙。
出勤で乗ったので記念に。
2号車が6扉じゃないので気がついた。
畳展が無料でやっているみたいなので、行ってみることに。
行きの蘇我行き快速はスカイブルーの201系でした。
レンタルサーバで動かしていたメール受信してblogに貼り付けるphpスクリプトが動かなくなっている。
んー厳しいぞ。
ちょっと調べようとしたらvimとかも動かない。あー4月にレンタル鯖の環境変わったな…。
弁当を去年の8月から作ってもらってないとか言い出して、かなら腹立たしい。
今年の2月までは寝る時間を削って作っていたのに。
日記付けてるしって、自分で書き忘れているだけじゃないか?
久しぶりに腹が立ったのでメモ。