Archive for the ‘備忘録’ Category

Ubuntu12.04Serverで録画PC2

月曜日, 7月 15th, 2013

前回は3ヶ月ほどでファイルシステムが見えなくなったが、今回は半年使えた。
/var/tmpをtmpfsにしたためだろうか。
停止させてから復旧に2時間ほどかかる。もう少し速くなると良いが。

Ubutntu12.04 i386Serverをインストールする際、次のようにパーティションを切る。
sda1 /boot 150MB
sda5 / 3GB
sda6 swap 残り
4GBのSDHCが手に入らなくなってきたら、/に7GB割り当ててXを入れてもいい。

・sda5を展開する前にbackupしたファイル
sudo mv etc/fstab etc/fstab.new
sudo mv etc/network/interfaces etc/network/interfaces.new
sudo mv etc/hostname etc/hostname.new
sudo mv etc/hosts etc/hosts.new

fstabは単に戻すのでは無く、tmpfsを活かしつつ、uuidのみ変更するイメージ。
sdaに接続するHDDもext[34]を間違えないように。

このエントリは前回への追記です。

洗濯機購入

日曜日, 4月 14th, 2013

仕事場近くのアパートに住んでいた頃からだから、13年使った東芝のTW-F70が洗濯終わっても電源切れなかったり何回目かの不具合が徐々に出てきた。去年秋頃から次はどこのメーカーにしようか考えていた。秋は製品入れ替えの時期だったらしく、新製品が出た直後で高止まり。年が明けて値下がりして、次に値下がりするのはボーナス前だろうと予想。
2月頃から不具合は徐々に進行してきて、乾燥が1回で終わらなくなってきたのでそろそろ本決め。

防水パンのない真下排水なので設置用にかさ上げ用の台がないと具合が悪い。日立BD-S7500Rはボディ全面下部パネルが取り外せて開いたり、かさ上げ用の台も別売りである。ヨドバシ.comで17万を切ったところで購入。
台は取り寄せということで注文してから2週間後の設置予定だったが、翌日に出荷連絡が来たので次に来る週末に設置してもらうよう変更してもらった。
当日は9時前に電話連絡があり、10時少し前に作業してくれる人が来てくれた。電源を抜いて排水パイプも引き抜き掃除しておいたので、撤去、搬入と40分くらいで完了。設置台を咬ませば真下の排水でも特に問題なかった。
洗濯機本体に糸くずボックスのようなものもついているので、洗濯機から直接排水溝にパイプを繋いだ。定期的に掃除すれば大丈夫か。

1回洗濯してみたところでは、モーター音も振動も東芝製より大きくてちょっとびっくりした。徐々に慣れていくんだろうか。


P1000271


P1000311

ついに40歳台に突入

火曜日, 3月 5th, 2013

今年も一つ歳をとる。ついに40歳の大台。
自分が10歳の時に父親が同じ40歳だったと考えると、それよりはちょっと若いんじゃないかと思うこともしばしば。
そう思っている時点で歳食った。

PCは2月にMacを購入。MacBookPro13インチRetina。ThinkPadT60も使用中。
デスクトップはCore i3 2105T、ATOM D525、Zacate E350など。これは変わりなし。
iPad3 Retinaと、iPad miniもなんだかんだで買ったかな。
手元にiPhone、iPadなどApple製品が増えてきた。なんだかんだでほかのメーカーから欲しいものが出てこないのが大きい。
でも、しっくりくるのはThinkPadのトラックポイントと7列キーボード。Mac使っていてもGUI使っていてもマウスなどには
あまり手を伸ばさずキーボードから操作したい時に、アクセスキーがないことが多くてちょっとイライラすることもある。

外出時のモバイル回線はdocomoのXiで変わらず。複数回線契約しているが、支払いは4,000円程度で済ませている。
仕事はここ3年同じお客さん先に出ずっぱりで変わらず。

価格のメモ。
▼SDカード
Transcend SDHC class10 32GB(TS32GSDHC10) 1枚で2,000円(昨年-500円/1枚)
SanDisk SDHC Class10 32GB(SDSDX3-032G-J31A) 9,400円(昨年-500円)

▼CFカード
Transcend CF 400x 64GB(TS64GCF400) 9,100円(昨年-3,600円)

▼ハードディスク
3.5インチハードディスクSATA、WestenDigital WD20EZRX 7,700円(型番違いだが昨年-2,300円)
タイの洪水被害が納まった頃は6,800円程度/2TBまで下がってきたが、
年末に自民党政権に戻り円安になるにつれて価格が上がってきた。

2.5インチハードディスクSATA、1TBが7,000円。(昨年-3,000円)

去年のエントリー

Macで忘れがちなこと

日曜日, 3月 3rd, 2013

最近どうも欲しいThinkPadがなくてMacを使い始めた。特に困ることはないけど、忘れそうなことをメモ。

▼NFSマウントはmount_nfsコマンドを使う。

sudo mount_nfs -P 192.168.x.xx:/path/to /local_path/to

viで忘れがちなこと

土曜日, 3月 2nd, 2013

あれほど頻繁に使っていたのに、少しの間使わないと忘れてしまう操作。

▼カレントディレクトリのmake実行と、make結果のエラー表示

:make
:copen

▼フォーマットの変更

set fileformat=unix
set fileformat=dos
set fileformat=mac

▼コピペ時のインデント抑止

set paste

▼tagジャンプ系
○カレントディレクトリに「tags」でファイルを作成。

ctags *.{cc,h}

○カレントディレクトリに「.tags」でファイル作成

ctags -f ./.tags -R ./

○viでtagファイルを指定

:set tags=tags

○キーワードにカーソルを置いて次のキーでジャンプ

Ctrl+] ジャンプ
Ctrl+t 戻る
Ctrl+w ] 別ウィンドウを開いてジャンプ

ctags参考:
http://archiva.jp/web/tool/vim_ctags.html

スマホ写真の白いもやもやを取る

水曜日, 11月 28th, 2012

ふつうカメラのレンズはめったなことではさわらないけど、スマホのレンズはいつの間にかさわってしまう。
撮影した後に気がついても、もやもやした画像は見ているだけでイライラしてくるのでなんとかしてみた。
手順としては次の感じでOK。完全ではないけどだいぶマシになる。

・もやもやった画像をPhoto Editor(無料)で開く
・彩度を下げる(下げすぎると色が無くなる)
・対比を上げる(上げすぎると暗部が失われる)
これで、新規保存すればOK。
次から簡単に適用できるように、プリセットに保存しておくと便利。

作業前、作業後と、どのくらいスライダーをいじっているのかの画面キャプチャ。

カレントディレクトリにあるjpgファイルをblog用に整形

火曜日, 11月 27th, 2012

jpgファイルを縮小しつつ、サインを付けてblogアップロード用に整形する。
ぐぐたすからオリジナルサイズでダウンロード、同一ディレクトリに存在するjpgファイルを長辺600ドットに縮小して、gmailのメルアドが書かれたpngファイルを右下30×30の位置に貼り付けて、mini/ディレクトリ下に保存する。
-thumbnailで縮小すると、Exif情報が削除されるので好都合。

mkdir -p mini; for file in `ls -1 *.jpg`; do convert -thumbnail 600×600 $file – | convert – ~/work/a24.watanabe.png -gravity southeast -geometry +30+30 -composite mini/$file; done

バッテリー交換

日曜日, 11月 18th, 2012

前回のバッテリー交換から4年ぶり。12ヶ月点検でバッテリーの容量低下(空の時期が長かったので、全体容量が減っている)と指摘されたので、ネットで価格を調べてみた。
前回はオートバックスで23,000円とかで買っていた。これはあまりにも高い。探してみると楽天で6,980円+送料500円、評価も200以上ついているものがあったので買ってみた。
23,0000円で4年使ったので、1年でダメになっても文句はない。

最初はAmazonで買おうかと思ったが、配送に数日かかるので今回はパス。楽天でもクロネコヤマトは自動車バッテリーはダメ、佐川急便はOKだが翌日配達に不安があったので、今回は西濃運輸を選択した。

2008年のエントリでタイミングベルトの交換を勧められていて4年経つが、まだ交換していない。



無線LANアクセスポイントの速さ比べ

水曜日, 11月 7th, 2012

scpでWiFiスピードを単純比較してみた。
録画PCのUbuntu10.04から、ThinkPad T60のUbuntu10.04にscpしただけ。
条件はどのアクセスポイントもほぼ同じ。ギガハブにぶら下げてある。
T60の無線LANは内蔵の11g。11n積んだPCだとまた変わるのかもしれない。

▼BUFFALO WHR-HP-G

$ scp -p 192.168.1.57:/mnt/sdb1/reced/20121013_1400_BS141* .
20121013_1400_BS141.ts 0% 36MB 2.4MB/s 2:22:08 ETA^C

PC用に使っているAP。過去に使ったモノはバッキャローと言いたくなるモノもある。

▼NEC Aterm WR8700N

$ scp -p 192.168.1.57:/mnt/sdb1/reced/20121013_1400_BS141* .
20121013_1400_BS141.ts 0% 71MB 2.7MB/s 2:03:48 ETA^C

このAPは通常TV専用で5GHzで運用。PC等は接続しない。

▼Planex MZK-MF150

$ scp -p 192.168.1.57:/mnt/sdb1/reced/20121013_1400_BS141* .
20121013_1400_BS141.ts 0% 51MB 2.1MB/s 2:43:01 ETA^C

基本的にホテルなどへの持ち歩き用のAP。

▼NEC Aterm WR8160N

$ scp -p 192.168.1.57:/mnt/sdb1/reced/20121013_1400_BS141* .
20121013_1400_BS141.ts 0% 77MB 2.0MB/s 2:46:59 ETA^C

あれ、期待はずれなのでもう一回。

$ scp -p 192.168.1.57:/mnt/sdb1/reced/20121013_1400_BS141* .
20121013_1400_BS141.ts 0% 57MB 1.7MB/s 3:20:35 ETA^C

スマホ用に設置したWR8160Nがまさかの最遅。

NEC Aterm WR8160Nの設定変更

日曜日, 11月 4th, 2012

NTTドコモの「自宅でサクサク〜」に申し込んで手に入れた無線LANのアクセスポイントの設定方法。
(自宅用のメモです 参考になりません)

初期状態ではWEPも有効になっているので、すみやかに無効にした方がいい。

デフォルトではRT(ルータ)モードになっているので、背面のスイッチをAP(アクセスポイント)に変更する。
IPアドレスは自動設定(末尾211)なので、WEBブラウザでアクセス。
最初にアクセするとパスワードの設定が必要になる。(IDはadmin)

▼最低限以下の設定項目を変更
・IPアドレスの変更
・SSIDの変更
・WEP側無線APの無効化
このくらいを変更すれば使えるようになる。

▼初期化方法
・背面のスイッチをRTにする
・ようじなどで側面にあるRESETスイッチを押す
・6〜10秒でPOWERランプが赤点滅するのでスイッチを離す
・ACアダプタを抜いて10秒待つ
・再度電源を入れて、60秒経過すると初期化された状態で起動する

この機種に付属するLANケーブルはツイストペアになっていないが100Mbpsで接続される。