Archive for the ‘PC’ Category

Raspberry Pi3

日曜日, 3月 13th, 2016

出るんじゃないの? とか書いていたら本当に発表されたし。
RSでもうすぐ買えるようだけど、WiFi,Bluetoothのの認証通ってないからしばらくは無理か。
処理速度アップは嬉しい。

Raspberry Piの置き換え

日曜日, 2月 28th, 2016

リビングに設置してあって、子供の遊ぶ領域をストリーミングで垂れ流しているPiが壊れた。
映らなくなった日はpingは通るけどsshでログインできず、1日経てば再起動かかって復旧するかなと思っていたけど復旧しなかった。

壁掛けTVの上に設置してあったので、取り外すのが面倒で1ヶ月くらい放置。子供とかみさんがでかけた時におろしてみた。
電源を入れても赤いLEDが点くだけで、ブートシーケンスが始まらない感じ。
別のPiにSDカードを差し替えてみると起動するので、ハードウエア的におかしくなったらしい。
予備のPiはEthernetがおかしくなったものしかないので、今後のことも考えてPi2に変更する。

16GBのSDカードにNOOBS 1.7.0を入れて、debian8.0用のmotion mmalを入れて(これってなぜソースコードとかaptで配布しないんだろうか)、常駐プログラムの設定系はまるごとコピーしてほぼ設定は完了。

予備を使ってしまったのでRSにPi2を発注。運良く2015年発売の製品ベストセレクションに入っていて10%引き。
数台予備を用意しておくか、ストックしておくと新しいのが出た時困るので悩む。

img_20160227_185943_2518084

X100TのRAW現像

日曜日, 11月 22nd, 2015

よせばいいのに日頃の写真もRAWで撮りためている。
ものぐさなので、1,000枚程度を一気にRAW->JPGに変換しようとしてCore i7-3770SとかAtom Z3775が載っているPCで変換すると、100枚程度処理するとダイアログにメッセージ番号6201を表示して変換が止まってしまう。ソフトウエアはカメラに付属のSILKYPIX。
しかし、古めのCPUが載っているThinkPad X201s(Core i7-620LM)で処理すると、1000枚くらいなら余裕で変換してくれる。電気代結構食ってそうなところが気になるが、便利ではある。

と思ったけど、無線ネットワークを弱いやつへの接続に変えたらメッセージ番号6201が出た。ストレージへの接続が不安定なんだろうか。
変換元のファイルはいずれもNASにアクセスしている。
ネットで調べると、どうもこのエラー番号はファイルアクセスができないときにでるらしい。
しかしWiFiではなくイーサネットで接続しているPCでも出ているということは?

試しにMac版のRAW現像ソフトを富士フィルムのWebからダウンロードしてみると、1000枚程度なら連続で処理できるけど、なんか遅い。

ひとまずネットワーク周りの見直しか。

Mozcのキーバインド設定

水曜日, 9月 30th, 2015

Ubuntu14.04 Mozcのキーバインド設定をするダイアログを表示する。

/usr/lib/mozc/mozc_tool –mode=config_dialog

Microsoft Windows10とUbuntu14.04のデュアルブート

水曜日, 9月 23rd, 2015

Ubuntu14.04だけで使っていたX201s。
32bit版のWindows7のリカバリDVDとライセンスシールがあるので、Windows10への無料更新を見据えて512GBのSSDを突っ込んでデュアルブート化する。
ついでに64bitにすれば、8GB積んであるメモリもUbuntu/Windowsどちらでも無駄なく使える。
参考:
http://www.abten.net/2015/05/538/
http://www.abten.net/2015/05/444/

さらにホームディレクトリをNTFS上へのsymlinkとして、UbuntuでもWindowsでもどっち使っていても「あのファイルがない」が無いようにした。OS依存のソフトを使わない限りはだいぶ便利になる。
Dropboxの同期ディレクトリも共通化できている。

ネットスーパーのよくわからないところ

土曜日, 9月 5th, 2015

ネットスーパーのid/pwを要求される時と、7netのid/pwを要求される時があってなんだか嫌だ。
スマホでもPCでも飛ばされるURLが複数あって、
www.iy-net.jp
iy-net.7netshopping.jp
最低でもこの2つがある。
前者の場合、ネットスーパーのid/pwだけで使える。
後者に飛ばされると7netのid/pwが必要になる。
なんで違いが出るのか?

父親のPCリプレース

金曜日, 8月 14th, 2015

DELL Inspiron530sのWindowsの動きがが怪しくなってきた(起動するとプロファイルが常に初期化状態)ので、お盆期間中になんとかならないものかとリプレースを検討。

標準構成ではWindows Vistaがプリインストールされているが、だいぶ前にHDDがイカれた時に32GBのSSD+1TBのHDD構成のWindows7になっていたので、今回もこんな構成にしてくれると助かる。
CPUはCore i3くらいで十分、Celeronでも良いかもしれない。メモリは4GBでは少ないので8GB、16GBだと持て余す。
OSはMicrosoft Windows7か、Windows8.1かWindows10で。
Blu-rayドライブがあるとバックアップがとりやすい。
デジカメのカードリーダを内蔵している。
なにより3日程度で出荷できるところ。
このあたりまでカスタマイズしてもらえると、なにも変えなくて良いので助かる。

NECの40,000円程度のCeleron
Dellの60,000円程度のCore i3
にいろいろオプションをつける。
などなど考えたけど、ドスパラで購入。

父のPCメンテ

金曜日, 8月 14th, 2015

DELLのCore2DuoからショップブランドのCore i3のPCに置き換え。

削除 google toolbar
削除 マカフィー
削除 C:\Program Files\mcafee
削除 C:\Program Files\mcafee.com

追加 avast! https://www.avast.co.jp/index
追加 jwcad http://www.jwcad.net/download.htm
追加 google earth
追加 Office2010 dvdからインストール
追加 ATOK2013(macと一緒に買ったライセンスのもの)
追加 acdsee6.0 for PENTAX
追加 blackvue
追加 PM-A900 CD-ROMの付属ソフトウエアが古そうなので、downloadして入れた
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1715.htm#43
変更 リンク、documents、pictures、videos、downloads
実行 ATOK2013 update
実行 Microsoft update

200LX

日曜日, 7月 26th, 2015

オークションで200LXの修理等を請け負っている方がいたので、複数台クロックアップをお願いすることに。
200LX出た直後の古い2MB機と、ディスコンになる直前の比較的新しい4MB機。

完全初期化したあとに発送したので、戻ってきて使っていたPCMCIAカードを挿して起動したあと、どこがA:なのかC:なのかも忘れてしまった。
そういえば、PCMCIAカードの中にバッチファイル作ってC:にコピーするようなことをしていたような気がするけど、そんなものはなかった。
EMSINSTとか、なんとく覚えているもんだ。
KI-Shellとか懐かしい。

クロックアップした200LXはATOK8も意外と快適に動いて、漢字変換でイライラしていたのがなくなった。
シェアウエアのMEを使ってメモ書きする分には、スマホと同じ程度の快適さ。
バックライト欲しいと思い始めたのは生活の変化か。

DHCPによる特定ホストへの固定IP払い出し

日曜日, 5月 31st, 2015

QNAPのNASとか、Macとか、IPアドレスの固定払い出しをしたい時にmacアドレスを指定しただけでは固定にならないことがあるときの設定方法。

ルータのcliにログインして、払いだされているIPアドレスを確認。

# show status dhcp

恐らく該当の機器には typeとClient IDが表示されてるので、
dhcpの設定のmacアドレスの代わりに、typeの()を外したtypeとClient IDを貼り付ける。

念の為、払い出したアドレスをリリースさせる

# dhcp manual release 192.52.128.109

対象機器を再起動するか、dhcpアドレス取得のシーケンスを再度実行する。
これで、意図したIPアドレスが払い出されているハズ。

参考: http://d.hatena.ne.jp/marqut/20110807/1383674768