Archive for 7月, 2013

歯医者

水曜日, 7月 31st, 2013

6月末から仕事場近くの歯科医に通って3回目。
当初は右上の歯が朝起きた時に痛くて、虫歯かと思い行ってみたところ噛み合わせの問題であろうと。少し削って様子を見たところ症状が回復。でもまだ少し痛むことがある。夜中に起きることがなくなったから、改善はしている。

今日は歯石除去で30分くらいかかると言われていたので覚悟していたところ、大幅にオーバーして70分もカリコリ引っ掻いたり超音波で口撃されたりした。おかげでかなりすっきり。ごっそり溜まっていた20年分の歯石を除去。
下の前歯の隙間が黄色かったので、まるごと歯石か? と思っていたところがやはり全部歯石だったようで、すきっ歯になってしまった。ということは永久歯生えてからずっとという事になるが、いつから塞がっていたんだろう。隙間は狭いし下の歯なのでほとんど見えないが、気にならないわけじゃない。また新たな悩みが。

歯医者はあまり行かなかったけど年一回くらいは歯石を取るために行くようにしたほうがいい。歯周ポケットの深さは1とか2だった。ほとんど正常か、歯周病としてはまだ軽いという事か。
口をゆすいだ時に茶色っぽい色の歯石とかが出てきたけど、あれも歯と歯茎の間にあったんだろうか。このまま手を抜かなければ、この歯を使って死ぬまで食えそうな気がする。

フォレスターSF5 13年目の車検予定

金曜日, 7月 19th, 2013

平日に時間ができたので購入したディーラーに電話をして見積してもらえないかと依頼。夕方なら時間があるという事だったので、日中の用事を済ませて持って行った。
2chなどでよく見るオイル漏れなどのトラブルは一切なく、エンジン・機関も絶好調。でも、さすがに13年目になると大きな交換部品が出てきて、それなりに費用がかかるようなら廃車、乗り換えも検討しなければならないだろうと。
クラッチ踏み込んだときの鳴きだったり、足回りの錆だったり、過去の車検、点検でも何カ所か指摘されているポイントもある。

16時すぎに持ち込み、約1時間。見積金額は140,000円。使用期限を過ぎている発炎筒の交換だったり、ほぼ間違いなく不要と思われるケミカル類を外せば10,000円程度安くなると思われるが、おつきあいと思って入れておいても良いでしょう。
下回りの防錆塗装なども今回は不要ということで、9年目、11年目の車検よりも金額的には安くなっている。
13年の間すべて購入したディーラー任せでやってきたので、ここまで来て変える理由もなく、月を跨いだら預ける予定。

Ubuntu12.04Serverで録画PC2

月曜日, 7月 15th, 2013

前回は3ヶ月ほどでファイルシステムが見えなくなったが、今回は半年使えた。
/var/tmpをtmpfsにしたためだろうか。
停止させてから復旧に2時間ほどかかる。もう少し速くなると良いが。

Ubutntu12.04 i386Serverをインストールする際、次のようにパーティションを切る。
sda1 /boot 150MB
sda5 / 3GB
sda6 swap 残り
4GBのSDHCが手に入らなくなってきたら、/に7GB割り当ててXを入れてもいい。

・sda5を展開する前にbackupしたファイル
sudo mv etc/fstab etc/fstab.new
sudo mv etc/network/interfaces etc/network/interfaces.new
sudo mv etc/hostname etc/hostname.new
sudo mv etc/hosts etc/hosts.new

fstabは単に戻すのでは無く、tmpfsを活かしつつ、uuidのみ変更するイメージ。
sdaに接続するHDDもext[34]を間違えないように。

このエントリは前回への追記です。

WBT-202のバッテリー

火曜日, 7月 2nd, 2013

ふと気がついてWBT-202を取り出すと充電池が切れていて電源が入らない。これはまずいと思って電池を手配。
NOKIAのBL-5Cも使えるのは知っていたので、こんどはこっちを買ってみようかと。
値段も純正品も互換品もBL-5Cの互換品もだいたい1,500円くらいなので、送料込みで
前から気になっていたMOMAXのバッテリーにした。

スッカラカンになってもう充電できないと思っていたこれまでの電池も、
一晩USBケーブルにつないでおいたら充電されたようで、試しにGPS受信状態で
放っておくと24時間経過してもまだ記録していた。

今回予備電池を買い増ししたということで。


9192767806_9fbf198710_s