Posts Tagged ‘Android’

IP Webcamで使うためのAndroid端末選び

火曜日, 1月 28th, 2014

IP Webcam(カメラ側)で使ってみた端末のメモ。
2014/01現在画質的なオススメはSO-03C、次点でL-01D。

最低限やっているのは次のような設定。

  • rootを取る
  • adawayを入れる
  • IP Webcamを入れる(1280×720,fpsの設定)
  • taskerを入れる(毎日再起動させるため)

▼F-11D
ダメ。充電が遅い。熱がこもってカメラを使っているアプリが強制終了させられてしまう。おまけにWiFiも切ってくれるらしい。秋から夏にかけては使えるかもしれない。
カメラの解像度がVGA止まり(640×480)なので今一つ。
小さいので、映像を表示させる方としては良い。

▼SC-03D/GALAXY S II LTE
docomo onlineショップで8月に安くなったタイミングで購入。起動したらまだAndroid2.3.6だった。
このまま使ってみたところ、暑いためか「充電を停止しました」のダイアログが出っぱなしになる。このダイアログを「OK」押さずに放置しておくと充電が行われず、バッテリ切れで電源断となってしまうのでダメ。

▼SO-03C/Xperia ray
ICSに入れ替え済みだと充電が追いつかない事がある。受信側1台だけならなんとかギリギリ。2台で受信し始めると1日もたない感じ。
電源が落ちてしまうとカメラまで行って電源入れない限りは復旧しないので、バッテリー容量が5%を切ったらIP Webcamを落とすなどの対応が必要。

▼SO-03D/Xperia acro HD
rayは充電の問題があったけど、カメラの性能はなかなかなので、別の端末を試してみた。こっちの方が少しはましだけど、3台から接続しているとやはり厳しい。
秋以降に購入したので端末が熱を持つのが気になるが、夏場にならないとわからない。

▼L-01D/Optimous LTE
あまり期待していなかったけどバランスが良い。夏場にほぼ一カ月つけっぱなしでも、ダイアログも何も出ずに使えた。ただ、夕方以降暗くなってからの画質が今ひとつ。
ただし、SO-03Dよりは良い。
ファームウエアを最新にしてしまうとrootが取れないかもしれない。ここが難点。

▼IS12S/Xperia acro HD
SO-03Dと変わらないだろうと思って探していたところ、ソフマップで★4が7,800円と安かったので購入してみた。rootの取得は簡単。カメラの性能もそれなり。
夏場を迎えていないので心配といえば心配。

▼203SH
これも2014年1月現在未使用品が8,000〜10,000円で手に入る。rootを取るのも簡単。
画質もSO-03Dよりきれいだけど、昼、夜の明るさの変化に弱い。夜中の暗い時間帯にIP Webcamを起動すると日が昇ると真っ白け、逆に昼間にIP Wwebcamを起動すると、夕方になると真っ暗け。映像そのものはきれいなので、周りの明るさを感知してアプリか本体再起動させると良いのかも。
SIMなしでもワンセグ見れるし、卓上ホルダもあるので見る側としても良い。

それ以外のメーカーは入出力機会がなかったり、root取れなかったりするので手を出していない。

docomo ソニー TabletSのroot化

金曜日, 1月 3rd, 2014

次のサイトを参考にroot化。
http://qua1ia.blogspot.jp/2013/05/get-root-on-sony-tablet-p-ics-r5a.html

最終的にはこっちの6.5.7zをダウンロードしてバッチ実行しただけでrootが取れた。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1515720

USBドライバは次のURLを参考に導入。android SDKの導入先がわかっているなら悩むことない。
接続後、デバイスマネージャでうまく認識されていない「?」付きの場合は、削除の上下記書き換えるinfのあるパスを指定してドライバを再インストールすればうまく認識される。
http://www.sony.jp/support/tablet/products/info/sdk.html

docomo F-11Dのroot化

木曜日, 1月 2nd, 2014

次のwebページを参考に。
http://m-v-n-o.blogspot.jp/2013/06/android-403icsrootf-11dv26r42b.html

githubからのダウンロードはzipのダウンロードではなくgit cloneでやる。
コマンド名がexploitではなくbreak_setresuidになる。
F-11D not supportのメッセージが出るけど、コマンドラインがrootになっているので問題ない。
この辺注意すれば詰まるところはない。

Xperia ray root

月曜日, 3月 26th, 2012

せっかく手元に来たので、使いたいがOptimus L-01Dと「戻る」「メニュー」キーがまるで逆なので使いにくい。
1つ前のエントリのように夜行で出かけたときにはL-01Dだけでは電池が心許なく、意図しない再起動も時々起こる。
(iPhoneもある訳だけど、電池交換ができない)

どこかに定義があるはずなので、入れ替えてしまえば予備として使えるようになるはずと思って調べてみると

/system/usr/keylayout/clearpad.kl

ここに左右のキー定義があるので、IDというか数値を入れ替えればOK。
これでOptimusと同じキー配置になった。
ついでに使わなそうなアプリを凍結してすっきりさせた。
予備電池をもう少し買っておくか。

HT-03AにAndroid2.2を入れる その01

金曜日, 12月 10th, 2010

年末にGALAXY Tabなど最近出た新しめの端末を買おうと考えていたけど、GALAXY Tabはでかい画面を生かしたアプリが今ひとつな感じがするし、すでにAndroid使っているので目新しさがない。金をかけずにHT-03Aでもう少し遊んでみようかと。

まずはつまずいたところから。
HT-03AをWindowsPCに接続したときに、inf、ドライバ、そもともドライバフォルダがない。

今回SDKは次のディレクトリにインストールした。
「C:\winapp\Android\android-sdk-windows」
いろいろなblogを読み漁ると、この下に「usb_driver」があるはずだが、これがない。

これは次のようにインストールできた。
SDKをインストールしたときできる SDK Manager.exe を起動して、次のように Available Packages を選んでUSB Driverを選択してインストールすれば、
「C:\winapp\Android\android-sdk-windows\google-usb_driver」
このディレクトリにダウンロードされる。

HT-03AをデバッグモードにしてUSB接続、上記のフォルダを指定すればWindowsに認識される。

この状態でcmdを開き adb devices を実行してもうまくいかない。PCを再起動すると次のように接続することができた。

Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:\Documents and Settings\hoge>adb devices
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *
List of devices attached
HTXXXXXXXXXX device


ここで選択。

android_usb_driver01


Acceptを選択しないと入らない。

android_usb_driver02


iPhoneみたいな

火曜日, 6月 8th, 2010

新しいiPhoneが発表されて、欲しくなったけどソフトバンクだからいらない。
iPod touchの新しいやつが出れば欲しい。別にAppleのiOSにこだわらず、Android系の怪しいものでも新しいデバイスが発表されれば欲しいわけで、携帯じゃなくていい。音楽プレーヤーだったり、PMPだったりしても良い。
音楽聞けて、ネットが見れて、google map見れて、飲み会の時の話のネタになれば尚良いって感じ。ネタならiPedとか買った方がウケそうだし。
んじゃぁ、今買わなくても良いわけだ。